
特別費の積立ってあんまりしないものですか?せっかく貯金にまわしてもど…
特別費の積立ってあんまりしないものですか?
せっかく貯金にまわしても
どうしても大きい額の出費で減ってしまうのが気になっていたところ
特別費の積立という概念を知りやり始めました。
お陰で純粋な貯金や投資にまわせるお金は減りましたが、
基本的に貯蓄は減らずにいられています。
特別費の積立しないと、
月や年間𓏸𓏸円貯金してます!→結局税金やその他大きい出費で減りますにならないのでしょうか…
全て貯金以外の収入から賄えるような計算にされてるということでしょうか?
家計の管理、色んなやり方が勿論あるので
どうしたら1番いいのか悩みます😞💦
- マー(妊娠35週目, 3歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
我が家は特別費の積立してるわけではないですが…
必ずかかる大きな出費(税金や車の任意保険料など)も含め、年間にかかる費用をそれぞれ家計簿で月換算して平均の予算にしてるので、月いくらの貯金というのもそれ(平均)で考えてます☺️

りん
私は積立てますよ😊
やっぱり貯金口座からお金をおろすのは気持ち的にも嫌で😂いずれは使うものとして特別費を確保するようになってからは5月の税金だらけの時期でも確保してるし!と安心できてます✨

ママリ
毎月10万NISAで積み立てて、
税金とか車検とか旅行は私のボーナスから使ってます。夫のボーナスは現金貯金してます☺️

ママリノ
わかります。
なので近々使う予定があるものは貯金額に含めていません。
積立方式ではないですが
固定資産税、自動車税、自動車保険、車検
これらを夏のボーナスからよけてます。
これは年間貯金額には含んでいないです。
コメント