
手づかみ食べを嫌がる子どもについて相談があります。手を使わせようとすると泣いてしまい、食べる時はスプーンを使うことが多いです。何が原因でしょうか。
手づかみ食べを嫌がります。
わたしが口に持って行っても、手で押し返されて、反り返って泣きます😭
用意する時になるみたいで、ご飯の中に手を突っ込んでいじいじしたり、パンとかもツンツンして潰してるので、掴みたいのかなーって思うのに嫌がります。
握らせようとしても、パーにして離しちゃいます。
唯一、お煎餅だけ、手づかみでパリパリ食べます。
200g食べる食いしん坊なので、それしかないとわかったり、それがたべたいと思うと、気分屋で私の手をそこに推して私の手から食べさせろーと食べます。
もしくは、同じものでも手づかみは嫌がるけど、ちぎってスプーンに乗せてあげれば、食べます。
なので、味が嫌とはではないとは思いますし、口に入っちゃえば食べれちゃいます!
何が嫌なんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
何が嫌かは息子さんにしかわかりませんが、つかみ食べは無理にしなくても良いと思います😌
うちもふたりともほぼしてません😁
特に次女は同じ感じで、その月齢の頃はつんつんして遊びはするものの、パンも掴んで食べることはしませんでした☺️
逆に今は娘2人ともスプーンもフォークも使えるのに、手で食べてばかりです🙄笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やらなきゃやらないでいいんですね!
できれば、汚れまくるので、してほしくない気持ちもあり💦
大きくなってからパターンもありますね😭