
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳4ヶ月の男の子がいます。
着替えは不器用ながらなんとか1人でできるようにはなってきました(きっと保育園効果)
食事はスプーンフォークでお箸にはまだ興味はないようで練習はしてません。
言葉は遅めでしたが2歳前に言葉が増え今は2語分たまに3語分話しますが、オウム返しもちょこちょこあるので近々市に発達の相談に行こうと思います。
はじめてのママリ🔰
2歳4ヶ月の男の子がいます。
着替えは不器用ながらなんとか1人でできるようにはなってきました(きっと保育園効果)
食事はスプーンフォークでお箸にはまだ興味はないようで練習はしてません。
言葉は遅めでしたが2歳前に言葉が増え今は2語分たまに3語分話しますが、オウム返しもちょこちょこあるので近々市に発達の相談に行こうと思います。
「2歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
^_^
教えていただきありがとうございます。おうむ返しが気になるため、発達の相談に行かれるということですか?
うちの娘も最近おうむ返しすることがあるので…
はじめてのママリ🔰
相談は私自身とても心配症で何事も結構良くない方へ考えがちなので気持ちを吐き出すと言う目的で行く感じです。
それで何もなければ杞憂で終わるし、もしものことがあれば早めに療育など繋がれるしでいいかなと思いまして。
オウム返し自体は保育園の先生曰く普通の成長過程でもよく見られることらしいです。