※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

インテリア詳しい方教えてください😊現在ホワイトウォッシュの家具を使っ…

インテリア詳しい方教えてください😊

現在ホワイトウォッシュの家具を使っています!
ダイニングセット、テレビボード、リビングチェストがホワイトウォッシュです。
ソファも明るいグレージュでカーテンもアイボリーなのですが、なんかのっぺりした印象で🫨

今度引っ越しをするので、ダイニングテーブルを大きめものに買い換えようと思っています!添付した写真のもので、ホワイトウォッシュより少しナチュラルな色見です!それに合わせてセンターテーブルも同じような色にしようかなと思うのですが、既存のホワイトウォッシュの家具と合うと思いますか?

また、カーテンやラグをおすすめの色も教えていただきたいです!のっぺりしないように少し色柄入ったのもいいかなと思うのですが、センスがなくて…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

既存の家具はこんな感じの色見です!

はじめてのママリ🔰

インテリア関係の知識があります、、、長文になりそうなのでお時間ありましたら参考にしてみてください!😆

うちも真っ白ではないですが、北欧ソープ仕上げの家具で揃えてます。(ちょうど添付のテーブルのような色合いです!)

のっぺり感を防ぐために、布の質感のあるファブリック製品を点在させたり、3色以内のカラーで引き締めると良いです。

例えば、チェア類は風合いがあるライトベージュ系のファブリックを座面に敷いたり、取り入れられているものを配置しています。

壁紙はグレージュのようなカラーのため、メインカーテンはパキッとした真っ白なホワイトにしてますが、レースカーテンはウエディングのベールみたいに繊細な細かい網目のふわっとしたものを通常よりヒダ多めにオーダーして柔らかみを与えてます。

この時点で木材とファブリックは取り入れたので、カーテンレール・ペンダントライトあたりはブラックのアイアン素材が使われている製品で引き締めてます!

仕上げに、ダイニングテーブル近くには外観グレーの観音開きガラス扉の食器棚、ソファ近くにはライトグレーのチェストを置いてます。

小物や本や植物も点在させて棚類に飾り、小物のカラーはブラック・ホワイト・ネイビー・ゴールド系で統一してます。ランチョンマットやお皿の柄もネイビーが多いので。

(部屋の高さの、真ん中〜上あたりはガラス類や植物があると引き締まりやすいです。垂れるシダ系植物は垢抜けるからオススメです🪴)

ラグは、フローリングが表面だけ無垢材風のオフホワイト系なので、それより真っ白なカラーにしてます。ラグは、ソファがスッポリ入るくらい大きめにすればそこが区画として機能するので引き締められます。

柄物は、わたしも苦手です。プリント柄などは安っぽくのっぺりさせてしまう可能性もあるため、、、柄より、ファブリックの質感のあるものや網目の質感のあるもののほうが、オシャレになりやすいかと思います!わたしはクッションなどにポンポンが付いたものを使ったりしてます。