
1歳4ヶ月の娘が絵本の犬を指差せず、実物の犬は指差すことができるのはなぜでしょうか。1歳半健診での指差しが心配です。
1歳4ヶ月の娘の指差しについて相談させてください。
絵本での指差しができません。
わんわんは?と言っても指を指してくれません😢
でも、実物のわんわんは認識しているみたいです。
ポメラニアンを飼っているのですが、わんわんどこ?と聞くと、そのポメを指すことはできます。
絵本の犬とポメラニアンだとモフモフ加減が全然違うので同じ生き物だと理解できていないのでしょうか?
また、パパどこ?と聞くと階段を指差ししてくれます。(在宅で2階にいつもいます)
これは指差しできるに入りますか?
1歳半健診の指差しは絵本かイラストだと思うので引っ掛からないか心配です😢
- まめ(妊娠37週目, 1歳6ヶ月)
コメント

スポンジ
一応できてると思いますし、保健師さんの経験や判断次第でもありますが、それできないだけで引っ掛かることもないと思います。
うちも検診の時全然指差しできませんでしたが、他の項目が全く問題なかったので様子見て不安だったらまた相談してくださいねーで終わりましたよ☺️

り
全然大丈夫と思いますよ!
うちもそんな感じですが、ちゃんと理解してますし外でぽっぽ(鳩)、わんわん、にゃーと言っているのでゆびさししてる時認識してます!!
最近本でも好きなものは自発的に指差ししてます!
まめ
回答ありがとうございます🙇♀️
ちなみにその後は特に問題なく成長されてますか?
スポンジ
問題なしです。
ちょっと大丈夫なのか?と思うところはあるにはあるけど結局これは性格だなーって感じです😅
幼稚園からも修学にあたってもしかしたら不便を感じるタイプかも?と年長の最初の懇談で言われてて就学前相談とかも行ったんですが、結局はなんでもギリギリかちょっと期限過ぎてから成長が追いつくタイプで発達に問題があるわけではない感じですね😅
よく考えたら自分もそういうタイプでした笑