※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とり
ココロ・悩み

朝から重たい話しですが、小学生高学年と低学年の子を持つお母さんに聞…

朝から重たい話しですが、小学生高学年と低学年の子を持つお母さんに聞きたいです💦(又は卒業したけど経験豊富な方)

低学年同士の子どものトラブルは高学年のきょうだいがいると絶対話しは伝わりますよね?
それは高学年同士で噂は広まりますか?
親も知ってる場合はどう反応しますか?


私の子が1年生になったばかりの頃、同級生で同じマンションの子から意地悪なことをされ、暴力的な事もあったし、その場で私も見たのでその子に注意をしたら次は大人の私にも睨んできたりしました💦

注意をしたことがきっかけでその保護者のお母さんは私に怒ってきて家に乗り込んできたり嫌がらせの手紙をもらうようになりました。(あとからですがお父さんからは謝罪いただいています)
そして次は同じ下校ルートのお友達を誘って(味方A軍団と呼ばせてもらいます)
いじめられた!と嘘を吹き込んで味方をつかって待ち伏せされたり睨んできたりなど言ってしまえば低学年あるある???…だけど打たれ弱いウチの子はそれがきっかけで不登校に。
前置きは長くなったのですが結局、その注意をした子は転校をしていきました!
転校をする前にお友達にうちの子にいじめられたから転校する!と言ったそうで、それを子どもから聞いた私はなにそれ!とイライラがとまりません。
と、いうか悔しいです。

今はカウンセリングに通ってて進級した今は休むことなく学校へ行けています!今年の夏休み頃を目安にカウンセリングも終わります。
学校の先生も知っていて様子を見守ってくれています!

ここまでは私も…転校したし今は小なり色々あるかもしれないが楽しく通えてるんだし気にしないでおこう。と思った矢先の、、この間の運動会のときです。

旦那が同級生に十数年ぶりにあったらしくて話が盛り上がっていました。ですが、その同級生のお子さんは高学年で味方A軍団の子のお姉さんのお友達だったのです。

うちの子の名前を聞くと、あれ…?聞いたことある…あの子?だよね?みたいな感じで言ってて。
私を含めて周りの大人は、???ん?どうした?って聞くと、お姉さんはいや💦なんでもない💦と焦るような感じで言ってました。

そういったことを間近でみて、これって噂が広まってるのかな?それとも私の考えすぎかな?と思って…いてもいられない気持ちに。
せっかく学校にいけたのに、味方の子供達には誤解されたまま。いじめてないのにこんなことになって、私が嫌な気持ちになってます。
子どもにもいくと、進級してからはなにもないよ〜。てかあの子達、私を見るとにげていくよー。と言ってました😅
子どもが気にしてないなら良いのかな?と思う反面、噂ってママ友繋がりだと変にならないかな?と心配です。

子どものトラブルが子ども同士で噂になって家庭にいった場合は、とりあえずへえ、そんな事あったんだね、で終わりますか?
私は本当に色んな事があってやって平和になったのに、またぶり返されると思うと不安で仕方ないんです。あとママ友の繋がりも。
現に家に乗り込んできたお母さんとは共通のママ友がいましたが、その方からは距離を置かれています。

面倒くさい!と思ってますが、どうなんでしょうか、、。我が家は耐えるべきですか。
転校を伴う引っ越しをするべきなのかも迷っています。
沢山の意見がほしいです。宜しくお願いします。

コメント

ありす

その家庭が厄介だっただけ😅
変な人はいますけど、何も無いなら堂々としてたらいいですよ!
その人が言いふらすだけ言いふらして引っ越したのは腹たちますけどね😓
うちは5年と2年ですが、子供達のトラブルは家庭には伝わりますね。
それでも自分の子だけの言い分じゃ分からないし、子供の言う事なんて100%じゃないし、受け取り方の問題もあると思うので、怪我させたとかじゃなければ何もしません😅
相手の親と友達なら親に聞いてみたりはするけど、それくらいです😅

まろん

兄弟がいると噂は伝わってきますね。
中には転校した問題児もいます。
だからといってずっと噂されるわけではないかなと思います。我が子は被害者ですが、とりあえず転校は保留です。