※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
子育て・グッズ

ワンオペ育児、少しきつくなってきたのかなぁと最近思うようになってき…

ワンオペ育児、少しきつくなってきたのかなぁと最近思うようになってきました。
旦那の協力があまりなく、平日だろうと休日だろうとやってることはほぼ一緒で強いて言えばご飯とお風呂はしてくれますが。。。
買い物などおでかけ終わると大体寝てるかゲームしてるかです。
次女が赤ちゃんの時ちょうど長女のイヤイヤ期が激しい時期と重なり、大変だった、疲れたとちょっと愚痴をこぼすと、ほんなら2人目作ったの失敗やったんかなぁ!?と嫌味を言われ、世の中には働きながら何人も育ててるお母さんもおるんや!専業でやってるのに疲れてるってなんなん、仕事してるこっちのほうが疲れてるんや!と何倍にもなって返ってきたのであまり疲れたとは口にだせません。
大体子供が小さい頃はあっという間なんだから働かず家でみてほしいと言いだしたのは旦那のほうですが。。。

こっちからしたら全然面倒みてくれてないし、やっててもありがた迷惑なことをしてくれたりなのですが、本人はめちゃめちゃやってる風なことを言うし、周りにもそうみられているからタチが悪いです。
そのくせ何かとちょっと指摘すると逆ギレして手に負えません。

最近は長女の幼稚園入園で、園の方針なのか保護者同伴、付き添いも多い、プラス箸、トイレ、マナーなどできて当たり前スタイルなかんじなので教えることも多くなり、母が字の先生なのもあって、硬筆をはよ始めたいみたいでひらがなも教えていってます💦

次女はといえば甘えたでママママで、同じ部屋にいでも私が近くを離れようものならぎゃんぎゃん泣いて足にしがみつき吐くまで泣き続けるので抱っこ紐でおんぶしながら家事をすることも増え、足腰もやられてます笑

長女もママママで2人して私を取りあって喧嘩することもしょっちゅう。。。

寝かしつけに致っては次女1時間半から2時間抱っこでやっと寝ることも増えてきて、息つく暇もなく今度は長女のねかしつけ、一緒だと遊ぶことしかしなく絶対寝ません😂

朝起きても疲れがとれてなく、朝からけっこう疲れてます😂
あと何年かの辛抱だし子供が可愛いからがんばれていますが、これで疲れたとかしんどいとかはやっぱり甘えてるんですかね🥲

コメント

ままり

育児大変ですよ、当たり前です🥲
うちも年齢差同じくらいの子ども2人いますがその年齢のときほんと大変でした💦

今奥さんが大変だって言ってるのに旦那さんは寄り添わなくてどうするんですかね💦

世の中のママが〜ってみんな踏ん張ってやらなきゃいけないからなんとか頑張ってるだろうし。よその家庭の表面だけ見てても仕方ないのに。

あれも、これも頑張りすぎるとママが大変です🥲
私も年長から硬質習ってましたがほんとに今やらなきゃいけないことなんですかね?
実母には今はもう少し待って欲しいって言えませんか?

てんまま

0-3歳児育児、めちゃくちゃ大変ですよー。全然、甘えじゃないです😱
思いやりのないご主人ですね…
仕事しかしていないじゃん、って言ってやりたいですね👹

しかも上の子入園すると、地味の下の子、一人だと面白くないんですよねー…
二人とも家にいるのも、一人だけいないのも大変です。

うちの夫は激務で戦力にはならないですが、思いやりだけはあります!土日は2人連れて遠出してくれたり買い物、料理もしてくれますよ。
でも2人目産まれるまでは、まだまだ父親の自覚とか芽生えず、独身気分でしたねぇ。

私は今小1、年少になって一気に楽になって、三男と家にいてもスマホばっかりいじっちゃうので
保育園入れてパートしています🤣🤣🤣
バタバタはしますが、自分の時間も確保できて、月10万くらい自由に使えると思うとメリット大きいです!!!