※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やあたん
家族・旦那

些細なことでキレるモラハラ夫(正式には元夫ですが)に疲れます。休みの…

些細なことでキレるモラハラ夫(正式には元夫ですが)に疲れます。

休みの日だけ子供に会いに来てるのですが

夫が四女を抱っこしている時に三女が抱っこ!と言ったら待っててと断られたことで三女がふてくさり
「○○(四女)なんてだいきらい😭いなくなっちゃえばいいのに😭」
と言いました。

その後四女のぬいぐるみを投げてプンプンする三女に夫が

「かたづけな。」と言っても片付けずにいたら
「本当に切れる前に片付けろ。」と言って本気でキレて私に小声で「あーだめだほんとキレそう。」と言ってきたので私が止めたのでキレませんでしたが

その後三女に、生まれてから立派にお姉ちゃんしてくれてることにありがとうと、
あの時はママもご飯作ってて抱っこできなくてごめんねと
家族だから大っ嫌いって思っちゃう時もあるよ、いなくなっちゃえなんて本当に思ってないことわかってるよ、
でも言われたらママも悲しいから、言わないでねって話をして三女号泣。


わたしが止めたことで夫は不機嫌。

上三人は私の連れ子だったので
私が止めるといつも
「あーいいよわかったよ何も口出さねえよ」
とキレてます、


最近三女が理不尽に長女次女を殴ったりするのでそのことも含めてキレようとしたみたいですが


それでも父親がそんなに切れるようなことではないですよね。


もはや父親でもないですし。

コメント

はじめてのママリ🔰

この文章だけを見た感想ですが、全然些細なことではないと思いますよ。もう6歳で良し悪し分かってる中でのその発言はしっかり叱るべきですね。ただ感情に任せて怒鳴るとかだと違いますが。
そうやって優しくするから繰り返すんじゃないの?と元旦那さんは思っているような気がします。
父親だからキレるべきではない、は違うと思いますし、3人も連れ子いて再婚して奥さんがそう言う考えだからちゃんと父親になりきれなかったのではないでしょうか

  • やあたん

    やあたん

    コメントいただいた通りのことを、夫も普段から言ってました。


    今日のことはいつもより重大だったと思います。
    繰り返してもなく、三女は普段からかなり優等生キャラで我慢してる子なんです。
    長女次女ならばもっと叱っていたと思います。

    四女が生まれた時からやきもちやく姿も見せず、妹のためなら!と普段から四女を一番に思い行動してくれている三女に私は感謝しかないので、、

    夫が娘たちにキレると1〜2時間、"なんで言ったのか説明しろ"と威圧的な言い方を繰り返し娘を部屋にこもらせて尋問を続けます。

    それをさせることはできませんでした。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、小学生相手に1.2時間も?😀それが逆効果なこと分からないんですかね?そんなんじゃ子供達どんどん何も言えなくなっちゃいますよね
    元旦那さんも伝え方が分からない、下手くそなんですね。そしてきっと元旦那さんの育ってきた背景も関係ありますね。
    私も旦那に不満がありますがその度にどんな育て方されたんだよ。と義両親にもイライラしちゃいます😇

    • 5時間前
  • やあたん

    やあたん

    最低1時間って感じですね、、
    再婚だし私が割と強く叱りつける人間なので、一緒になるときから
    同時には叱らないで欲しい
    できるだけフォロー役にまわって欲しい
    と言うことを伝えてましたが
    悪いことをしたのにフォローをする意味がわからない。と
    私が叱ってると横からいやみっぽく
    「どーして何回言われてもできないんだろう??ねー○○(四女の名前)」とか言ったりするので
    そんなこと言ったら上の子達が四女を可愛がれなくなっちゃうよと注意を繰り返してました。

    それでも今も上三人は四女を大事にしてくれています😭

    • 5時間前
  • やあたん

    やあたん

    そして実は籍も入れてませんでした。妊娠中も生まれてからもずるずると入れる入れると言って入れず、
    向こうの親にもあったことがありません。
    本人曰く四女の存在も知っているらしいのですがそれで連絡もしてこないなんてまさかにこの親にしてこの子ありだなと感じてます。

    • 5時間前
ママっち

もはや他人です。
四女さんだけが我が子ということですよね?
出掛ける予定があると何かしら理由を付けて子供達に会わせなければいいですよ。
どうしても会いたいというのであれば実家など都合が付く日に上三人は預けて、我が子だけに会わせればいいと思います。
きっと元旦那さんも内心は我が子に会いたいはずですから😂

  • やあたん

    やあたん

    そうなんですもはや他人すぎるし休みの日だけ顔出す人間がそんな感情むき出しになる意味がわかりません。
    キレた理由も三女の行動にというより、大事な四女にそんな言葉を言ったと言うことだと思います。
    でも三女は幼い頃から一緒に過ごしてるのでそんな人間でも抱っこ抱っこと求めに行くんですよね、、
    見てて切なくなってしまいます。

    • 5時間前
ママっち

血の繋がりがなくても愛情を持って分け隔てなく接することができる親とそうでない親がいるように
元旦那さんはどうしても血の繋がりがある四女さんの方がとなってしまうのだと思います💦
三女さんは純粋に構ってほしいだけなのにキレられてる姿を見ると悲しいですよね😭
そんな元旦那さん別れて正解ですよ。
これからも会わせて傷付かせるよりも会わせない方が三女さんの為でもあるかもしれませんよ😣

  • やあたん

    やあたん

    そうなんです、、😭
    三女は自分の父親と過ごした記憶がないので、いなくなったらまだ物心ついていない四女よりも三女が一番傷つくかと思い会ってましたが、初めは".合わせてもらってる"な態度で上三人にも一緒にいた頃より優しくなり、これでよかった。と思っていたら今日のようなことが増えてきたのであわせなくてもいいかなと思えてきました。
    四女に物心ついて寂しい思いをさせる前に辞めようかなと、、

    • 4時間前
  • ママっち

    ママっち

    私も母子家庭で小学生の時に父親いなくなりましたが
    父親なんて結果、いてもいなくてもどうでもいい存在ですよ笑
    母親の愛されあれば子供は寂しくありません!!
    会わせなくて全然いいと思います!

    • 4時間前