※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
ココロ・悩み

1ヶ月の子がいます👶🏻完ミで育てると招来肥満になったりするのでしょうか…

1ヶ月の子がいます👶🏻

完ミで育てると招来肥満になったりするのでしょうか
今ほぼミルク 搾乳して取れれば母乳とミルク合わせて120になるようにあげてます

出がいいのか2回乳腺炎になり、2回とも39度以上の熱が出てその間は旦那が一人で見てくれていて、旦那の負担と病院に行って、マッサージをしてもらい薬の処方がセットでお金の負担もありました

2回目の乳腺炎になった時旦那と話をしている中で母乳止めちゃおうかなと迷い、看護師さんに止め方を聞いて、実践しているところなんですが、直接咥えて貰ってたわけじゃないけどやっぱり母乳を飲んでもらえなくなる寂しさと将来のことを考えた時肥満になったら本人が体型のことで嫌な思いをするかもしれないと考えるとなかなか完全に止めようとは出来ません。身体の順応は早くもうでる量が減ってきてます。

完ミにすると肥満のリスクは高くなりますか🥺
自分が元々太っていて、今も痩せている訳ではなく、体型のことで嫌な思いすることも少なからずあって、体重落とすのも苦労しました。自分の子にはなるべくそういう思いをして欲しくないので、母乳少しでもあげ続けるべきなのか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

あんまり関係ない気がしますよー☺️

私自身完ミで育ちましたが、BMIは18以下です。
子ども2人も、それぞれ生後1ヶ月と3ヶ月で完ミになりましたが、今のところずっと身長に対して痩せ気味です!
ご飯はすごく食べますが太りません😅

  • とと

    とと

    ありがとうございます😢
    母乳か粉ミルクかってよりは体質ですかね😢
    私自身めっちゃ太りやすいので遺伝でかわるのだとすれば食生活気をつけてあげようと思います💦

    • 4時間前
ママリ

私の持病の関係で初乳からミルクでした!(子供は5歳です)
身長は大きめですがむしろ痩せ型です。
子供の肥満はやっぱりその後の食生活や運動量、体質が大きく関係あると思うので、一概にミルクだから肥満になるとは言えないと思います。もちろん規定量よりも大幅に超えたミルクを与え続けてたら太るとは思いますが😅

  • とと

    とと

    ありがとうございます😢
    体質で太りにくい太りやすいは関係してきますよね😢
    私が太っていて、大変だったので食生活気をつけてあげようと思います💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

太る太らないはもうその子の遺伝子だと思います。

うちの夫は5人兄弟でみんな完ミですが、誰も肥満はいません。
私も幼なじみも完ミですが、肥満じゃありません。

もう1人の幼なじみは母乳で育ちましたが、ふくよかです。

私は親にミルクで育てられたから肥満になったんだ!!なんて聞いたことも無いです😅

  • とと

    とと

    ありがとうございます😢

    遺伝だとしたら太りやすい子の可能性の方が高いので気をつけてあげます😭
    母乳かミルクかは関係ないですね😖

    私の家族みんな完母で粉ミルク使ってる子がいないので完ミになるとどうなるのか想像もできなくて💦

    気をつけてあげられる食生活の部分気にしてあげようと思います!

    • 4時間前