※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子が夕飯を嫌がり、イライラしてしまったのですが、私の怒りは過剰でしょうか。どう対処すれば良いでしょうか。

怒りすぎでしょうか…

5歳年長男の子です。

夕飯前からお腹空いたお腹空いた言われて
急いでご飯の支度して出しました。

遊んでたので、ご飯だよと声かけると
食卓の上の晩御飯見て、〇〇嫌いだから
要らない。ってまた遊び始めました。

嫌いなおかずは減らし少しでいいからと
他の物と食べさそうととりあえず席に着かせるのも
ちまちまちまちま。テレビも付けてたので消して
再度食べなさいと言うもちまちま。


頭に来て、食べなくていい
お菓子もアイスも無しだから。

と言ってご飯を下げると
おもちゃ散らかしたままゲームし始め。

もう怒り心頭で
ゲームするならおもちゃ片付けてから
しなって言ってるでしょ。と怒鳴り散らしました。

おもちゃ片付けてゲームもせずいじけてる息子。

このタイミングで旦那帰宅。
え?なに?ってなり
経緯話すも

まぁいいじゃん。
可哀想に。

って言われました。


私は怒りすぎですか?
確かに身体も重くてすぐイライラしますが
お腹空いたと言われて急いで支度したご飯に
ケチつけられ…

皆さんどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

内容だけ見れば私も怒るなーと思いますが、ママリさんの出産が近くて気持ちが不安定だったりはしませんか?🤔
もしそうだった場合は怒るのは逆効果なのかなーと感じました💦

ただでさえ年長さんって少しレベルが上がった事を求められがちなので不安定になる子多い気がします!

実際はこっちもイライラしてしまうのものすごーくわかりますが、理想を言えばお子さんの気持ちを聞いて寄り添ってあげた方がすんなり動いてくれそうな気がしました!

  • ママリ

    ママリ


    今までは極力寄り添って来ましたが
    このまま2人目産まれたら…
    と思うのも事実です。

    上の子って勝手に上の子にされちゃうので子供からしたらいい迷惑ですよね😮‍💨

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こどもにとっては関係ないですもんね💦
    年長〜小学生、性格によりますがこどもにとってかなり精神的負荷がかかるな〜と見ていて思います😢

    なんかイライラしてたり動けなかったりわがままだったり‥
    割と素直なタイプだった子が親に暴言吐いてるところなんかも見るので😂

    最低限のルールを守らせて怒るのも減らしたいところですね😭

    • 6時間前
しめじ

5歳だと食育として、叱っていいと思いました!
食材を育ててくれた人がいて、それを売ってくれる人がいて、それを調理する母がいる。それを嫌いだから要らないは許されない。
また、母がご飯を作ってくれるのはありがたいことで、お腹が空いても食べるものがなくて食べられない子もいる。
ということは、伝えていいと思います!
ちなみに私だったら激怒します🤣
旦那にも食育指導入ります。
そして2人とも分かってくれなかったらストライキです