
外出先で子供が騒いでも怒らない人がいる理由を知りたいです。兄嫁がそのような考え方を持っていて、私には理解できません。私が姪っ子に注意することが不思議に思えてきました。
外出先で子供が騒いだりしていても
怒らないって方いますか??
何でですか??
兄嫁がそれなんですが、
外出先程、迷惑なことしたら注意するんじゃなくて?
と思ってしまうのですが…
いろんな考えがあると思うのですが、
私には理解できなくて…
なぜか私が姪っ子に注意してるのが
意味不明って思えてきちゃいます…
外では怒らないと言われたので、
そうなんだ…と流したのですが…
私とはちがう世界すぎて…
- ママリ(1歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
私も知りたいですね、、
叱ると泣くからとかなのかな、、

はじめてのママリ
叱るのがめんどくさいだけなのでは?
あとは、子供だし仕方ないよね?という思いが強いタイプかな。
-
ママリ
それもあるかもしれません…言っても辞めてくれないって前に言ってたのふと思い出しました😭
- 4時間前

とまと
めんどくさいか周りの目が気になるか、、、
とかですかね?🤔
-
ママリ
怒らないんだと思いました…
何言っても暴れるから…- 4時間前

ちゅーん
私が叱らなかった理由とポイントは
●子供が0〜3歳
●論理的に説明しても理解できない年齢
●ノーリアクションを貫いて外では騒いでも構ってもらえないと覚えてもらうため→普通のトーンで声かけはするけど長くなりそうならその場を離れる
●電車やバスではとにかく話しかけない育児。騒いだら叱らずに「やめられないなら降りよう」と降りて歩いたり落ち着くまで外に出たりしてました。
子供が3歳超えてからしつけを始めましたがそもそも外で騒ぐ子に育たなかったので行儀くらいでした。今は友達と一緒だったり兄弟でついつい激しくなりがちなので6歳にもなったらもうかなり厳しく叱ります。年中くらいまでは他者にも感情があること理解してなかったりもするのですが今はもう話せば理解できるので。
姪っ子さんこ年齢にもよりますがうちはこんな感じでした💦誤解されるような言い方かもしれませんが言ってもわからないから、って理由かな、、💦
-
ママリ
そう言う育児もあるんですね!!
確かにその考えでやっているのならとってもわかりまふが、暴れて叫んでても、困った顔してるだけでその場から離れるとかしないので、理由は違いそうです😩
姪っ子は5歳なのですが、言っても黙ってくれない、辞めてくれないって言ってたの前…思い出しました🥺- 4時間前
ママリ
謎ですよねー…むっちゃ蹴られたりしてるのに『だめだよー』って優しく言ってるだけで、何でダメとか何も伝えないし、てか蹴られてんの兄嫁がれだけだし…