※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どれみ
家族・旦那

父が私の誕生日を全く覚えておらず、昔から祝ってもらったことがないのですが、これは一般的なことなのでしょうか。母がいれば気にならなかったと思います。

子供の誕生日、覚えられない?

私の父の話です。71歳の父は私の誕生日を全然覚えていません。昔から誕生日当日に自分からおめでとうと言われたこともありません。
昔の男の人ってそんなもんですか?
いつからか、私今日誕生日なんだよという話すらしなくなりました。
小さい頃はもちろん誕生日はいわってもらえましたが、それもきっと母が言って思い出すってかんじです。
別にいまさらどうってことないけど、誕生日と母の月命日が一緒で、「今日は月命日だから偲んでくれ」のみ。
母がいたら、おめでとうって言ってくれたのに。
母がいれば、別に父が私の誕生日知らなくても気にならなかったけど。
こっちが言わないと365日一度も私におめでとう言わないし私が何歳かだって知らないよねって。
なんか、なんとも言えない気持ちになりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

26歳の旦那、子供の誕生日言わないと覚えてないのでおめでとうなんか言いません😇日付感覚、曜日感覚もないです。誕生日月になると今月だよね?とそこまでは記憶にあるけど前日にこっちから声掛けないと「あ、明日か」って感じの反応です😇

  • どれみ

    どれみ

    そんなもんなんですかね😥💦
    私は人の誕生日覚えるのが昔からなぜか得意なので、誕生日忘れる?覚えられない?覚える気がない?そんな感覚がわからず😇
    慣れたけど、やっぱり毎年イラッとします😅

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫁のも自分の親のも子供のも自分の誕生日すら覚えてないので覚える気がないとはまた違うのかなって思ってます。なんなら自分の西暦すらあれ、俺何年?って手止まってます🤣 LINEの名前の横に誕生日メモらせても覚えなかったですね笑

    • 3時間前
  • どれみ

    どれみ

    なるほど!💦うちの親もそうなのかな?笑
    もうずっとそんな感じなので諦めてますが、毎年もしかしたらとか淡い期待を抱いては裏切られます😂なんなら妹からも連絡来ませんでした😂
    がっかり😂

    • 2時間前