※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
子育て・グッズ

出産後、赤ちゃんの体重増加が心配です。授乳に苦労しているため、同じ経験のある方からアドバイスをいただきたいです。

はじめまして!
5月20日に2560gの女の子を出産した者です💦
一時期体重が2490まで落ちましたが2580gになり退院しました。

昨日市の保健師さんにきてもらい体重を計りましたが
2620gとあまり増えていなく母乳を5分、5分➕飲めればミルクを
20〜40mlという形になりました。

しかし、私自身の乳首も嫌がり咥えてもすぐ離してしまったり
哺乳瓶で飲ませようとしたらむせて青白くなってしまったりと
なかなかうまくいきません。

1回に飲める量が少ないので2時間おきに母乳を10分〜15分程度
あげるようにしたのですがやはり心配で…

同じように体重少なかったけどこれで増加した!
とう経験ある方のアドバイスをいただければと
思います(;_;)

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ぞぞさん

初めまして!3ヶ月になる娘の母です✨
体重は2960gと普通?くらいですが、
産まれてからあまりオッパイを飲めず、
片方5分飲めるか飲めないかくらいで
すぐ吐いてしまうので入院時もミルクを
足しますって言われていて、
完母で育てたかった思いもあり助産師さんに
相談していたところ、母乳はいつ飲ましても
大丈夫とのことでしたので2時間に1度の
ペースでと私も最初は言われていましたが
泣いたらあげる、機嫌が良くて欲しがれば
あげる、みたいな感じで、時間に関係なく
飲めそうな時にひたすら飲ませよう!
と、言われたので、しっかり飲めるように
なるまではそのようにしました。
なのでミルクを足すことなく今までこれました!!
最初は飲み方がわからないみたいなので
ママも寝不足になるし体力面でも大変かも
しれませんが日が追うごとに赤ちゃんも
飲めるようになれば間隔をあけて授乳すれば
きっと大丈夫だと思います!!!
体重増えないとか、むせちゃうとか、
心配ですよね、、。😭💦
あまりママも考えすぎず、寝れる時には
しっかり休んで体調崩さないように
しながら、赤ちゃんの様子を
見ながら頑張ってください!!
説明下手で長くなってすみません!

  • みこ

    みこ

    はじめまして!
    お返事ありがとうございます💦
    うちの娘はぐずることがなく日中や夜間通して
    ずっと寝ているのでなかなかタイミングが分からず時間で今のところやっていました(;_;)
    少しでも起きた時にあげるようにしてみます!

    ぞぞさんのお子さんは飲むだけのんで吐いたりっていうことはなかったですか?
    飲まないのより吐く方が心配になってしまって
    なかなか多くあげられないでいます…

    • 5月30日
  • ぞぞさん

    ぞぞさん

    そうなんですね!!うちの娘は1ヶ月くらいまでは1日17時間くらい寝ていて、起きていたら飲ます!みたいな感じでした!!
    でも飲んだら吐く、飲んだら吐くを繰り返していて心配で辛くて1ヶ月なる前に病院に行きました。吐いているものも噴水みたいに吐いたり、血が混じっていない限り大丈夫だよとお医者さんにも言われて、吐いたすぐではなく、少し時間を置いてからまた飲ますようにと言われて、吐いたのに飲ませるの可哀相だなーとか思いながら飲ませてました!!
    お医者さんから、吐いてしまうのはしんどいのとかではなく、うまく飲む方法がわからないし、体の作りが出てきやすい作りになっているんだよ、といわれたので気長に頑張って下さいと言われました!!!

    • 5月30日
  • ぞぞさん

    ぞぞさん

    あ!あと、私の母乳の出が物凄かって、娘がついていけない感じでむせていたので、オッパイがパンパンに張ったらすこし絞ってから勢いよく出ないようにしてから飲ませるようにしてました!絞っているとすぐオッパイが張るようになってましたが、赤ちゃんがむせたり吐きにくくなっていたような気がしていたのでそうしていました!

    • 5月30日
  • みこ

    みこ

    色々とありがとうございます☺️
    私も母乳はちゃんと出ていると保健師の
    方に言われたので、今度から先に少し絞って
    あげるようにします^ ^

    ありがとうございます!

    • 5月30日
n

2月10日に2280gの女の子を出産しました。娘もミルクを飲む気スイッチがなかなか入らず1980gまで体重が減り、11日間入院し2260gで退院しました。

今は完ミですが、最初1ヶ月は混合でした。私もとにかく体重を増やしたくて、時々ミルク60→母乳にしたりしてました。そのときの母乳は乳首のくわえる練習みたいな感じにしてました。
生後3週間後から母乳10分後のミルクを60〜80飲めるようになり体重も増えました。

私の娘はミルクを飲むとき、顔が真正面だとよくむせるので、向きグセの右向きにするとむせにくいです。

事情があり生後2ヶ月半から完ミにしたので、アドバイスになるかわかりませんが、ご参考まで。

  • みこ

    みこ

    回答ありがとうございます💦
    先にミルクをあげるようにしたんですね!
    60ml飲んでくれるのは嬉しい事です☺️

    ミルクとミルクの間はどのくらい開けましたでしょうか?
    腹持ちが良いと聞くので体重が軽いと
    次の授乳にも響いてしまうのではないかと
    考えてしまって💦

    • 5月30日
  • n

    n

    ミルク60飲んだときは3時間空きましたよ。その頃は母乳も10ぐらいしか出てなかったので、ミルクを飲んでくれたんだと思います。
    ミルクを先に飲ますのは1日2回ほどにしてました。

    • 5月30日
  • みこ

    みこ

    ありがとうございます!
    田舎に住んでいるので夜間病院がなく
    夜ミルクでまた青白くなってしまうのが心配なので
    お昼の授乳に2回ほど先にミルクをしばらくあげるようにします!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 5月30日
ノエちゃん

うちの子供と出産体重も変わらないですね。2510グラムで生まれました。
私がしたことは自分が立ちながら、飲ませる。
うちの子供は哺乳瓶の乳首が、大きいと飲みませんでした。
ミルクの温度を37どくらいにする。
ミルクは欲しがるだけあげてました。

欲しがるだけあげていたら1カ月後の検診は4000グラムでした。
体も大変だと思いますが頑張って下さい。

  • みこ

    みこ

    回答ありがとうございます💦
    やはりミルクのが体重が増えやすいのですかね(;_;)

    1ヶ月の検診で4000gになってくれているなんて
    見習わらせていただきたいです🙇‍♀️

    • 5月30日
  • ノエちゃん

    ノエちゃん

    80ぐらいは飲ませるといいですよ。

    • 5月30日
  • みこ

    みこ

    ありがとうございます!
    目標80で頑張っていきたいと思います^ ^

    回答いただいきまして本当にありがとうございます😊

    • 5月30日