
1歳3ヶ月の息子が食事中にぐちゃぐちゃにしたり、泣き叫ぶことが増えたのは月齢の影響でしょうか。育児に疲れを感じています。
1歳3ヶ月、4月から保育園に通っています。
元々、食べる事が好きで好き嫌いもあまり無く、ご飯は残さず食べていましたが、ここ最近、ご飯やパンを手で握ってぐちゃぐちゃにしたり、口から吐き出すようになってしまいました。
また、グズグズする事も増え、ちょっとした事でも泣き喚いてよく泣くようになり、抱っこするまでずっと泣いています。
一時期よりは落ち着いていた後追いが最近また激しくなりました。
これは月齢あるあるなんでしょうか?
なんだか急に今の息子がとても育て辛いです😢
4月からフルパートで復職し中々自分自身に余裕が無く、息子の遊び食べや、泣き叫ぶ声についイラッとして怒ってしまう自分に自己嫌悪です😭😭
- ひーちゃん(1歳4ヶ月)
コメント

みっこ👶
あるあるです🥲うちの1歳5ヶ月の息子も離乳食の時は、好き嫌いなく食べてくれていましたが、ひーちゃんさんのお子さんと同じくらいかもう少し前くらいから、好き嫌いが出始めました💦パンやご飯もわざと下に落としたり、口に入れて出してを繰り返したり😣気持ちに余裕がないときはホントに手を出してしまいそうなくらい、イライラしました😅
今は好き嫌いはあるものの、ご飯はよく食べて暮れるようになったので、もう少し大きくなったら落ち着くはずです!

はじめてのママリ🔰
全く同じ月齢で同じ状況です!
保育園疲れとイヤイヤ期なのか、なかなか手強いです🥹
-
ひーちゃん
同じような方が居て安心しました🥺🥺
やっぱり保育園疲れもあるんですかね🥲
え、もしかしたらまさかのイヤイヤ期にも入ってる、、😳😳?
落ち着くまでの辛抱だと思って頑張って乗り切りましょう!!😂- 5月18日

はじめてのママリ🔰
うちも全く同じです!!
4月から保育園に通い出して余計にグズグズ、、、べったりだしご飯も食べなくなりました💦
もともとご飯大好きです🥺
今日なんてお味噌汁一杯だけです、、、
ベーもやります、、、めちゃくちゃ難しいし心折れますよね😓
-
ひーちゃん
コメントありがとうございます。
同じような方が居て嬉しいです🥹🥹
グズグズで常にベッタリ、しんどいですよね😂
ご飯作っても遊ばれたり食べてくれないとほんと苛々するし心折れます😮💨
今だけだと思ってお互い乗り越えましょう!🥺🥺- 5月18日
ひーちゃん
コメントありがとうございます!
経験者の方がいて安心しました🥺✨
手が出てしまいそうになる気持ちよく分かります😭😭
ほんとーに苛々しますよね😢
落ち着くまでの辛抱だと思って乗り切ります🥹🥹