※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長について教えてください。8月中旬生まれの娘がいて、保育園の申し込みをして保留通知を提出すれば育休延長できる認識で合っていますか。激戦区で空きがないため、保留になる可能性が高いです。また、保留後も申請を続けないと育休手当がもらえなくなるのでしょうか。

こんにちは。育休延長についてです。上の子の時は0歳で仕事復帰したのでわからないので、教えてください。

8月中ば生まれの娘がいるのですが、8月1日入所の保育園申し込み→保留が出たらその保留通知と保育園の申込書コピーを提出して育休延長できる、という認識で合ってますか?

ちなみに激戦区で自宅から通える範囲の保育園は全て空き0なので、10園くらい書いても保留になる可能性高いと思っています。

また育休延長厳格化が始まっていますが、8月に保留→育休延長した場合、9月、10月…と保育園の申請出し続けないと育休手当もらえなくなるのでしょうか?
わかる方いますか😂

コメント

S

8月の延長に関しては考えてる通りで合ってます👍
年度内は、自動的に毎月申し込みがあったと見なされる自治体が多いと思いますし、その場合はわざわざ毎月申請出す必要はないです💡

また、8月の分で半年延長なはずなので、次は2月の時に保留通知をもらえば2歳までの再延長ができると思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    すみません、書き方がかなり悪かったのですが、自動的に申請されると思いますが中途半端な時期に入れたくなくて😂
    9月以降の申請は取り下げしようと思ってるのですが、その場合どうなのかと思って。

    2月にもう一度申請→保留通知もらうのは承知しました!

    • 5時間前
  • S

    S


    あー!なるほど😂
    確かに、急に来月から保育園です!って言われても困りますもんね笑

    制度上は問題ないんじゃないかなと思いますが、あまり聞いたことないので正確なことは分からないです😣

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、入所2週間前とかに決まると思うので、慌ただしくて😂

    ですよね、、調べてみますー!

    • 5時間前
はじめてのママリ

あってます!
取り下げるとその時点で手当も無くなるって書いてありました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?
    どこに書いてあったか教えていただけますか?

    • 5時間前