※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

みなさんお願いです、教えてください離婚して確実にお金をもらう(養育…

みなさんお願いです、教えてください


離婚して確実にお金をもらう(養育費)もらうには公正証書とでてきますが、どう作成するんですか?
弁護士は雇いたいと思いましたが(法テラス)、結局慰謝料などと同じ金額で意味がないと言う方が多く、DVなどの証拠は取っておきましたが諦めて、せめて養育費だけでも取りたいのですがどのような流れが1番いいのでしょうか??

今でも離婚届書いてもらったんですけど、バン!とテーブルに置かれたり話にならないのでイライラしてるんですが、もう離婚の手順もめんどくさそうで焦ってしまい落ち着かなく、、、まず離婚しないともらえる手当ももらえない&引越しの費用なども借りれなそうで、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

養育費だけなら調停もありかなぁと思います。
公正証書は話をまとめて(金額など双方の同意が必要)
2人で一緒に公正役場にいって作る必要がありますが、調停は話がまとまってない状態でも大丈夫です。
調停は弁護士なしでも進められますし、効力は公正証書と同じです。
金額は養育費算定表がベースになるので調べてみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに調停だと公正証書より安いですが、決定までに時間はかかります。
    養育費以外の揉め事がなく、とりあえず離婚届を出したいのであれば離婚後でも養育費請求調停の申立ては可能です。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    子供と面会させる機がないなら養育費は払わないと言われました。お金がないからですね、年収500万円あるのに支払いが多いみたいです。

    それでも話をすると、まぁ4万円くらいならとほざいてはいるのですが、離婚してもまだ同じ家の場合どうするのが最適かと、、、

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんの収入次第ですが、子供2人で4万は納得できないですよね💦
    面会と養育費は別の話なので、面会しないから養育費払わないとかは調停では通らないです。

    とりあえず法テラスで無料相談3回してみるのも良いと思います。

    • 3時間前
み!

公正役場に行って公正人の人に作成してもらいます。