※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れおうる
子育て・グッズ

早産だった方、個人差はあると思いますが、成長はゆっくりでしたか?現在…

早産だった方、個人差はあると思いますが、成長はゆっくりでしたか?

現在2人を育児中で、上の子は2歳3ヶ月の女の子、下の子はもうすぐ2ヶ月の男の子です。
娘は39週2日で産まれましたが、息子は35週1日の早産で産まれてきてしまいました。
幸い、胎児の頃から大きめだったので、35週でしたが2700gを超えて産まれてきて、NICUに入ることはありませんでしたが、黄疸の数値が高くなってしまい、数日延長入院していました。
現在は黄疸の数値も落ち着き、ミルクをよく飲むようになりましたが、新生児っぽさがなかなか抜けないことが気になります。

娘が2ヶ月になる頃はあやすとよく笑い、クーイングも盛んな記憶でしたが、息子は、目は合いますがまだ新生児微笑に近いような笑みしか見られません。(浴槽に入ってる時にニヤッとする、ミルクを吸いながらニヤッとするなど)
クーイングもほとんどないです。

やはり、早産児だからっていうのはあるのでしょうか?
出産予定日から数えると、まだ1ヶ月に満たないから、育ちもそれくらいの育ちしかしないのかな、と。

早産で産まれた方、どうですか?

コメント

ナツ花

次男、35wで産まれました😊
でも、成長は特に遅いことはなかったです(*•᎑•*)

とはいえ、赤ちゃんの成長は本当に個人差の大きいことなので、深く心配しすぎなくても大丈夫だとおもいます😊

長男はケタケタと笑ったの4ヶ月くらいでした!
そして、基本泣いている子だったので、クーイングも全くナシでした( ̄▽ ̄;)💦

ママリ✴︎

32wでしたが一歳くらいに追いついた感じです。修正月齢で考えたら良いと思います🙆

ままり

成長ゆっくりです!
34週2日で産まれて今5ヶ月ですがまだ首すわりが8割ぐらいです😂

修正の月齢で考えていいと思いますよ!!うちは発達フォローアップで通院してて離乳食も修正の月齢で始めるよう言われてます。
気長に成長を見守ろうと思ってます😣

リリ

32週3日に産まれてますが、全体的に発達はゆっくりでした😌 今は早産だったとは思えないほどです🤣
修正月齢で見ていけばいいし、息子さんは息子さんのペースでしっかり成長していくと思いますので大丈夫だとおもいますよ☺️

はじめてのママリ🔰

上の子34週で産まれました!黄疸治療もしてます。
首すわりは特に遅くなかったですが、笑ったのは4ヶ月です。笑わなかったから100日の写真撮りに行かなかったくらいです🤣
そのあともそれなりに遅かったです。
お座りは9ヶ月半、歩き出したのは1歳4ヶ月です。
単語1歳2ヶ月、2語文2歳3ヶ月とかだったかな。この辺はそこまで遅い!ってことは無かったです。
今37週で産まれた下の子を育ててますが、平均的だけど私には色々早ッ!って思ってます🤣
今思えば上の子は色々遅かったなとは思うけど、ながーく赤ちゃん時期を堪能できて幸せでした😊