

ママリ🔰
息子もその頃全然言葉少なかったけど気にしたことなかったです😅
今2歳2ヶ月になりましたが、最近になって一気に増えた気がします!

はじめてのママリ🔰
発達相談はしましたか?
役所ではなく専門の所です。
そこで検査したらハッキリすると思います。

ハゲッピー
2歳になったばかりなら
100個も出てこなかったです!
2語文も1個あったかなかったくらいな癇癪もめちゃくちゃ酷くて心配にはなりましたが今は落ち着いてきて園で一番のお喋りって先生に言われてました🤣笑
園に入ってお友達とたくさん関わってみてからでも良いと思います!
正直発達かそうじゃない子って
園の行事とかあると思うのでその様子みて明らかに違和感を感じる事があると思います!実際園の行事の時に何かやっぱり年長になっても他の子と様子が変な感じします💦

3人ママ☆
3人育ててて、それぞれ喋るスピードは違いました💡娘は2歳には会話になってましたが、長男は2語文たまに3語文ぐらいでしたし、次男は言葉がかなり遅くて2歳はほぼ単語、2語文いくつか言えるかなぐらいで💦3歳半健診時に私が長文話さなくて心配で臨床心理士さんに面談してもらったことあります💦家でも保育園で指示は通っているし、面談時も指示は理解していて、この子は理解力あるし、全く話してないわけではないからそのうち長文話し出すと思うよ…と言われて終わり、そして4歳前に急にベラベラと話だしました👀‼️今ではうるさいぐらい喋ってます😅娘が今3歳クラスですが、去年2歳クラス見ててもまだ全然みんなおしゃべり上手じゃなくて、娘だけベラベラ先生と話してた感じでした💦
2〜3歳くらいはお喋りほんと個人差大きいと思います😣

はじめてのママリ🔰
2歳で2単語だけで不安で仕方なくて地域の保健師さんに相談し、発達支援教室を勧められ4ヶ月くらい行きましたが効果を感じず。
少しづつ単語が増え、満3歳で保育園に入園して3ヶ月したら一気に言葉が増えて何とか会話できるまでになりました😊
本当に個人差です。
気になる際は発達専門の所に相談されたら良いですよ。2歳児は差が大きいらしいので。

ままり
正直なところ、2歳になったばかりではないとは言い切れないので、はっきりとした安心は誰に聞いても得られないと思います。
発達精神科の先生がいうには困ってないなら発達障害とは言わないそうなので、本人も親御さんも困りごとないならもう気にしなくて良いと割り切っちゃえばと思います。
早期療育とかいいますが、結局のところは治せるものではないので、その時の困りごとや課題に対して対処法を学んだり環境整えたりが中心です。
保育園にもどこに聞いても問題感じないと言ってて本人も困ってないなら、それはもう現段階で気にするほどのものじゃないということです。
不安になるのは大きくなって困り事ができてからで良いです。

イリス
2歳で2〜30個、二語文は2歳11カ月でした。
コメント