
【小1の習い事です。ハードすぎじゃないですか?😢】小1女の子です。正社…
【小1の習い事です。ハードすぎじゃないですか?😢】
小1女の子です。
正社員共働きのため、学童に通っています。
学童は16:30頃にお迎えに行っています。
(「お迎えが早すぎて全然遊べない💦」とのことで、週1だけパパが18:30にお迎えに行きます。)
現在、習い事は3つ(ピアノ、英語、スイミング)しています。どれも「楽しい!続けたい!」と意欲的ですが、大変なので習い事はこれ以上増やさないようにしています。
しかし、最近英語学童に行きたいと言っています。
理由は他校にいるお友達が通っていること、英語を頑張りたいから、とのことです。
英語学童は離れた場所にあるので、送迎バスが公立学童へ迎えに来てくれて、18:30頃に自宅へ送り届けてくれるそうです。
体験に行ったところ、明日からでも行きたいそうです。
金銭面は何とかなりますし、英語環境に触れられるメリットもありますが、私としては本人の負担が心配で。
小学1年生。さすがに習い事多すぎじゃないですか?😢
もし英語学童に通うと、以下のようになります。
月曜:公立学童
火曜:公立学童
水曜:公立学童→英語学童
木曜:公立学童→英語学童
金曜:公立学童→英語
土曜:スイミング→ピアノ
元々通っているピアノも、英語も、仲良しの子がいるのもあり辞めたくないそうです…。
習い事してみない?と誘い始めたのは私たち親ですが、こんなにギチギチになって大丈夫なのかなと😭
もっと伸び伸び過ごしてもいいんだよ〜と思うのですが😭
もちろん、やってみて本人の要望に沿って少し削っていくのもアリかなと思っています。
やっぱり上記の状況は、「やりすぎ!」「大変でしょ!」って思いますか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
全然思わないです!
わたしも週7習いごと詰めてた人間なのでなんとかやっていけるでしょーって思っちゃいます😂😂

ささ
本人がやりたいならいいのでは?☺️
私自身は小1の時、同じくピアノ・英語・スイミングに加えて書道も習っていました。
そんなものと思っていたので、負担ではなかったですよ。
-
はじめてのママリ🔰
実体験、とても参考になります💕
負担ではなかったとのこと!
本人の様子を見ながら話を進めたいと思いました☺️- 3時間前

ママリ
お子さんが楽しいと思っているなら、いいのではないでしょうか😁
ちなみにうちも一年生の頃、学童あり、サッカー、スイミング、習字、体操行ってましたが楽しそうにしてましたよ✨
三年生くらいからお友達と遊びたい…となり削りました!
チャレンジするのもアリかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
有り難いことに全部楽しんでいて、続けたいと🥺✨
学童ありつつ、そんなにやっていたのですね!めちゃくちゃ参考になります🫶
確かに、学年が上がるにつれて、更に別の興味が出るかもですね!
チャレンジしてみようと思います!💕- 3時間前

k
本人がやりたいならやらしてみてもいいと思います💡
自分のキャパを知り本当にやりたい事が見えてくると思います✨
途中でやっぱり疲れる、辞めたいって時は今までよく頑張ったね!凄い事だよ。と言って減らしてあげればいいと思います🙂
私自身 月〜土曜まで習い事でかぶる日もあり疲れる〜って時もありましたが楽しかったし何とか合間を見て遊んだりしてました😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、自分のキャパもわかりますね!
辞めたいと言ったときの声かけ、素敵すぎます🥺💕絶対使います✍️笑
そうなのですね!皆さん習い事たくさんされてても嫌な思い出にはなっていなさそうで安心しました…🫧- 3時間前

はじめてのママリ🔰
本人楽しんでるなら良いと思います😀
上の子学童は行ってないですが
スイミング週4、塾、書道、ピアノやっています❢
-
はじめてのママリ🔰
週4されているのですね!
うちは週3で周りの方から、多いねー!すごくない?と驚かれることがあったので…、とても参考になりました🥺✨- 3時間前

ままり
私が小1〜小2の頃、英語、スイミング週2回、習字、ピアノをしてました。
私が子どもの頃は学童がなく、習い事をするとクラスのお友達と全く遊べなくて😇
それが嫌だったし、孤立してきたので、最終的には低学年の頃は、習字だけにしました。
3年からはバレーボールをしたので、結局ほぼ毎日習い事みたいな感じでしたが、学校の友達もいたのでやっていけましたね💦
お友達と交流があり、習い事が嫌でなければそのままでも良いのでは?お子さんがやっぱりキツイと言い出した時に辞めれば良いのかなと思います🤗
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。習い事をすると、学校のお友達と遊ぶ機会が無くなりますね!
うちの子も今は学童で学校のお友達と遊べていますが、そのうちみんなが学童を辞めて自由に公園等に行きだすと、私も行きたい!遊びたい!となるのでは…そこが習い事のやめ時になるのかな…と想像できました💭
すると、こんなに習い事するのも今だけかもしれませんね☺️
とりあえずやってみて、子どもが辞めたい!と言ったら辞めるのがアリですね🫶💕- 3時間前

り
本人がやりたいと思うのであればやらせてあげたいです〜🥰!
もし体力的にしんどそうなら都度相談してみて減らせばいいだけだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!!とりあえずやってみて、辛そうなことがあれば話を聞いてみて好きな方法にしてあげようと思いました🥺💕
- 3時間前

ゆんた
子どもたち週6や7でしてますが楽しいばかりでケロッとしてますよ😃本人がしたがっているのなら問題ないのでは?体力面で心配ならとりあえずしてみて、体調崩すようなら減らすとかもありかもですし…
-
はじめてのママリ🔰
ケロッとしているのですね!参考になります🥺皆さん沢山習い事されてて、アドバイス感謝です🙏✨
まずはやってみて、その上で困ったときは考えてみます☺️💕- 3時間前
はじめてのママリ🔰
週7!そうなのですね😳
うちは3つやってるだけでも、周りから驚かれたりしていたので…!お聞きできてよかったです🫶✨