
真ん中の子が小学生になってから友達と遊ぶことが増え、我が家が溜まり…
真ん中の子が小学生になってから友達と遊ぶことが増え、我が家が溜まり場みたいになっててもうめちゃくちゃストレスです。
明日は友達家族が遊びに来るので家を掃除したいし、午後は上の子が友達と遊ぶ約束してたのでそれまでに買い物も終わらせたかったのに9時にピンポンと遊びに来て雨だったし家の中で遊ぶことに、午後も13時に来て部屋片付いたのにおもちゃでまた散らかされ、雨も止んだし外で遊んでと言っても聞かず🤨
公園行ったと思えばまたプラス3人くらい連れて帰ってくるのがもう毎週の休みのたびです。
仲のいい子がいてその子と2人だと平和なんですが人数多かったり今日朝イチ来た子がくるとなかなか疲れます。
人の家いかせたら行かせたで気使うしそっちもしんどいですが毎週来られるのもなかなかきついです。末っ子もいますし
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

まま
遊びにこられたことも行ったこともないです。汚されるの嫌なので正直このままずっと連れて来てほしくないと思ってます😅
その状況はかなりストレスですね💦そもそも親同士できちんと約束されてないのに勝手に来たり連れて来ちゃったりするのは…

はじめてのママリ🔰
公園で遊んでこい!って言いましょう
-
はじめてのママリ🔰
言ってますが家の中に勝手に入ってきて今日は全く聞きませんでした。
じいじ、ばあばあまめで買ってもらった珍しいおもちゃなどもたくさんあるので羨ましいんでしょうね…
本当迷惑です。- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
言うこと聞かない子は
上げるのNGです、出禁。
ここ結構大事です。- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
「あそこの親厳しいんだよね」といわれても
子ども同士が仲良ければ
はじかれたりとかはしないと思います
私も小学生の時に
お酒に酔って昼帰りしてきた
友達のパパに怒鳴られながら
全員外に追い出されたことあります😂
「うちの親厳しいんだよね」と
子に悪口言われるくらいがちょうどいいです- 7時間前

ちちぷぷ
めちゃくちゃわかります。そうなりたくないわたし。人の家に遊びに行く長男。絶対迷惑だからやめろと言っても呼ばれると。そこの家のママと連絡を取れるようになり、都合や様子など聞けるようにしました。来てる子からはそんな話はないですか?
9時なんて、まだ遊べない、公園ならいいとつっぱねていいと思います。絶対にストレスですよね。3人も連れてきて絶対に入れないなど言って公園に返したらいいと思います。下の子もいるしって。
はじめてのママリ🔰
本当ストレスです💦
平日はフルタイムで働いているので土日に家のことなどもしたいのに全くできません💦
よく遊ぶ仲のいい子のママはよくラインくれたりうちによく来るかわりに遊びに連れて行ってもらったこともあるのでなんとも思いませんが💦
一方的に来てる子ってちょっとイラッとしてしまいます。