

はじめてのママリ🔰
支援センターは行ったこといまだにありません😂
近くの幼稚園に遊びに行ったりは1歳前くらいからしてました☺️☀️

はじめてのママリ🔰
支援センター以外でも、公園や商業施設の中の遊び場はどうですか??
私は支援センター連れて行くのがとても苦痛です💦結局自分で子ども見ておかないといけないし、ちょこちょこ動くのについて行くのが疲れる、他の子が自分のところに来るのも苦手、ママ友なんていらないし、私にとってはデメリットばっかりです🙋♀️
だったらお外で晴れている日に公園連れて行くほうが、気持ちも清々しいです!

まめ🫛
9ヶ月で昨日支援センターデビューしました!
良かったら頻繁に行くつもりでしたが、今後は行かないor行ってもたまーにだと思います。
ちょっと潔癖なので他人の赤ちゃんが舐めたおもちゃを子供が触ったり舐めたりするのに抵抗があり行っていなかったのですが、やはり実際に行ったら強く感じて💦
家から遠くて着くまでに熱中症になりそうとか他にもありますが、支援センターは私には合わなかったです💦
知育は家で自分で工夫して家でやっています😊
知育教室も1回体験に行きましたが、教室が汚くて...あとまだ早い気がしたので
やめました。
他の子との関わりは保育園に行ってからでいいかなと個人的には思いました😊
とりあえず1回行ってみてはいかがでしょうか😊?
お母さん同士で固まっている方はそんなにいなくて、自分の子供と遊んでいる方が多かったです〜!

はじめてのママリ🔰
行ってみたら意外と楽しいかもしれないので1度行ってみるのはおすすめです😆
同じ支援センターでも日によっている人違うので、最初苦手と思っても何度かいくと楽しい可能性もあります!
でも、無理に行くところでもないので行ってみようと思ってからでいいと思います🙆♀️
子供の成長のためだったら、お散歩、公園行くとかもいいと思います!
我が家は大きい公園(芝生のエリアがあるところ)にレジャーシート持って行ってます🌳最近動くようになってシートからはみ出てますが😂
コメント