
2年生ってこんなもんですか?今日ちいかわを目当てにマックに行ったので…
2年生ってこんなもんですか?
今日ちいかわを目当てにマックに行ったのですが、残念ながら売り切れで買えず、店内でメソメソ。ちいかわじゃなきゃ意味がないと言われ、なら帰ろう、第二弾の時に買いにこようといっても買えなかったショックで嫌だと。ずっと泣いて話になりません。
その他にもちょっとしたことで大号泣しメソメソ。
最初は気持ちに寄り添う努力はしていたのですが、中々気持ちが切り替えられず、そして、毎回すぎて寄り添うのも面倒だし、それくらいで泣かないでとイライラも感じるようになってきたのですが、早生まれでまだ2年生、そんなもんなんですかね😢?
1歳の下の子もいて目が離せなかったり、自分の体調不良だったり今日は天気も悪くてそれくらいと思っていまします😩
- ちーぽむ(1歳0ヶ月, 7歳)
コメント

may
そんなもんだと思います!
うちの小2娘もいつまでたってもメソメソグズグズでイライラします😂
年長の次女は切り替えが早い女なのでそんなことないです。
性格ですね。

はじめてのママリ🔰
年齢よりはそう言う性格なんだと思います。切り替え上手い子は年長でもそういうことないので。そして多分そのくらい、と親が思ってるのも感じとれば尚更酷くなります😇うちも上は切り替え下手で、下は切り替え上手なんですが年齢じゃないなーって思います
-
ちーぽむ
なるほど、きょうだいでも年齢関係なく違うんですね😢
成長すればというものでもないのですね…
どうしたら切り替えが上手くなるのか悩ましいです😣- 40分前

🧸
自分の機嫌は自分でとる!じゃないですけど、自分で気持ちの切り替えができるようになって欲しいので
最初は寄り添いますがそれでも変わらなかったら自分で泣くのおしまいにできそうならしてねとほっておきます!
-
ちーぽむ
最終的にはほっとくしかないですよね。
本当最近は泣いてると話が入っていかないので私もすこしだけ寄り添い後は放置です😢
泣き終わった頃に声を掛けて、って感じです。
切り替えのしかたどうしたものか…- 37分前
ちーぽむ
性格なのですね😢
お風呂に入ってて見たかったテレビに間に合わなくて泣いたり、お子様ランチについてきたオマケのネックレスが壊れて泣いたりと、テレビに関しては入る前から散々急がないと間に合わないよと言っていても自分が遊びながら入ってるので基本長いし急ぐ素振りも感じられない、オマケのネックレスもそもそも遊んでるのを見たことない上に雑に扱って引っ掛けて壊れたりで😅フォローしようにもそれならしょうがないよねってことばかりで疲れちゃいます😓