
【保育園の先生のミスを確認しなかった私が悪いのでしょうか?】このよう…
【保育園の先生のミスを確認しなかった私が悪いのでしょうか?】
このような状況です。
・今日土曜に保育をお願いする旨を、申請期限までに連絡帳に書いた提出していた。
・いつもは先生が読んだ内容についてはサインをしてくれるが、土曜保育の件についてサインやコメントはなかった。ただ、同じ日に「排便ありました」とコメントがあった。
・土曜保育の件伝わっているのか確認をしようと思ったが、遠慮してしまう気持ちや、排便のコメントがあったので、目を通してくれたのかな?と思ってしまい、確認をしなかった。
・今日保育園に連れていくと、「今日預けるのですか!?」と土曜シフトの先生にびっくりされた。担任に連絡帳で伝えた旨を伝えた。一応預かってもらえた。
ヒューマンエラーはあるものだと思うので、こちらから確認するべきだったでしょうか?
でも、「サインないのですが、伝わっていますか」とも先生に伝えづらかったです。。。
- のんびりママ🌸(3歳5ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
大事なことは口頭で確認すべきだと思います。
報連相の基本かと…

すずやん
連絡帳に記載はしてあったとのことで、まずは先生の確認不足が指摘されると思います。
その後のお母さんの確認はしてたら確実だったけど、なくても誰も咎めはしないかと思います。
お母さんが悪いと先生が言ってくることもないと思うので、とりあえず今回は預かってくれたから良しとするのがいいのかなと。
でも今後の対策として、預かる前日までにもう一度口頭で「土曜預けますのでお願いします」と言えればいいですね😌

あー
悪くないと思います!そりゃ口頭で追加で確認したらより丁寧だったかもですが、それがないからといって責められることではないかなと。
とりあえず預かってもらえたならよしとして、あまり細かく考えない方がいいです💦

ぴよ太郎
うちの園は土曜保育は別の用紙に記入するシステムなのですが、主さんの園がどのように申請するかにもよるのかなあと思いました💦
園の決まりで各自の連絡帳に何日前までに記入して申請となっていれば個人的には先生の確認ミスで、こちらに非はないのかなと思います🤔
コメント