※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペッパー
子育て・グッズ

大会に参加する子どもを持つ方に、長時間の待機中の過ごし方や、下の子どもの対処法についてお伺いしたいです。おやつやタブレットを持参しても良いか、アドバイスもいただけると助かります。

小学生くらいのお子さんがスポーツを習っていて大会に参加する機会がある方、朝早くから夕方まで長い時間かかることもあると思いますが、退屈してきたらどんな感じで過ごされていますか?
小さいお子さんがいる方は下のお子さんの過ごし方も教えてほしいです🥺

息子が今度初めて大会に参加します。屋内スポーツです。
朝8:30頃集合(車で40分くらい)で、解散はおそらく18時前くらいです。未就学児が2人いて一緒に行って帰るのは厳しそうなので車2台で旦那と長男、私と下の子たち別々で行き帰りする予定です。
長男の出番がおわったら下の子は帰ろうかなと思っていますが、下のお子さんがいる方はみなさんだいたい何時間くらいなら見ていられますか?🥺
また大会の雰囲気やルールにもよるかもしれませんが、おやつやタブレットなど暇つぶしになるようなものも持参して食べたり遊んだり(音なしで)しても良いものでしょうか?

他にもアドバイス等があれば何でも教えていただけると嬉しいです😊

コメント

かいじゅーず🦖⸒⸒

うちは屋外なのですが
おやつ お絵かき帳 シール帳 ミニカー
持って行っています☺️
どうしてもぐずったら
夫婦どちらかがお散歩に
連れてったりしてます!

  • ペッパー

    ペッパー

    コメントありがとうございます😊
    今日だったのですが、おやつ、お絵かき、シールなど持って行きました✨
    結局下2人は出番の少し前に到着して、長男が早々に敗退したのでほとんど滞在せずにすぐ帰宅しました🤣

    屋外は遊びやすいですが暑かったり寒かったりで時期によっては大変ですよね💦お疲れさまです🥺

    • 5月18日