※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫が離婚をしたがっています(偶然、検索履歴で知りました)私側はまだ…

夫が離婚をしたがっています
(偶然、検索履歴で知りました)
私側はまだ全然調べられていないので
これから詳しく調べて、行動していこうと思うのですが
万が一、離婚となった場合の親権について悩んでいます。

子供と離れたくはないのですが
私には身内に頼れる人がいないため
万が一、離婚となった場合
親権は夫に渡した方が良いのでしょうか。
養育費さえきちんと貰えば、頼り先がなくてもなんとかなりますか?子供は1歳です。

なにかアドバイスがあれば
聞かせて欲しいです。

コメント

きなこ

誰にも頼らず働いて子供何人も育ててるシングルマザーたくさんいると思いますが…🤔

ママリ

離婚を真剣に考えてるのであれば、まずは子供を養える事が前提にはなってくるので

正社員で仕事を探し収入が確実にあり、家を借りて子供と2人で暮らしていける事を証明する。
保育園入園。
病児保育先の確保。

とかですかね。
衣食住、仕事が確保できとなれば、頼り先がなくともなんとかなると思います。

明日からダイエットする女👩

頼らず子育てできますよ😊

はじめてのママリ🔰

養育費なんて相手が亡くなったら終わりだし、大手や公務員でも退職する可能性はあるし(うちがそう)確実に払って貰える保証なんてないのであてにしないほうが良いです。
頼り先がってよりも、まずは会社の理解がないと難しいです。うちは保育園のうちは一切休まない子でしたが、小学校に上がってから行き渋りが酷くて、一時は登校拒否でした。

自分の子供が登校拒否になったからこそ知りましたが、登校拒否で悩んでる親御さんはかなり多いです。うちは職場が理解あるから大丈夫ですが、もし旦那が居たら仕事辞めて子供としっかり向き合えるのになーと思ったことが何度もあります。
子供次第なので、うちの場合は親が居ないと厳しいですね。