
客観的にみて私悪いですか?夫と小1の子供と出かけて夕方子供が腹痛で動…
客観的にみて私悪いですか?
夫と小1の子供と出かけて
夕方子供が腹痛で動けない、息も苦しいとか言っておんぶしてる、今隣駅にいると電話がきました。
いつから痛いの?何食べた?うんち最後出たのいつなのかな?とか聞いてから、
そんなに痛いならタクシーで帰っておいでと言うと
もったいなくない?ワンメーターじゃきかないよと言いましたが
逆に近いんだしそんな状況なら仕方ないからいいよ!と言いました。
その時自宅には1歳3歳児と私と3人いて
お風呂上がりでした。ちなみにマイカーあり。
帰ってきたら想像以上に子供元気で普通に立ってただいまって笑顔。
旦那が、ママ迎えに来れなかったの?と口調で怒ってるのがわかりました。
あ、その手もあったね💦でもお風呂上がりだったし
緊急的な感じだったら迎え待ってるよりすぐタクシー乗って帰って来ればいいと思ったしその頭なかった💦
迎えにくるのは無理?って聞いてくれればよかったじゃんと言ったら
普通迎えに行こうかって言うでしょ
俺なら100パー言う、心配してるとか口だけと言って怒ってて
そのあとは特に会話もしないまま就寝
朝になってもまだ怒ってるのでなんでそんなに怒ってるのかきいたら
私が謝らないからといいます。
迎えにきてほしかったなら自分から言えばいいと思うし
そもそもそんなに怒ることじゃないと思います💦
でも確かに逆の立場なら彼は100パー迎えに行こうか!と言ってたとは思います。フットワークの軽さと認識?の違いですかね、、
とりあえず旦那からしたら嫌なこと、怒りたくなることだったようなので、歩み寄りとしてあやまるべきなんでしょうか。皆さんならどうされますか?
一応朝に謝らないから怒ってるって言われた時に
言えばよかったじゃんの件は何ターンか会話して最終的には、じゃあ迎えに行くって気づかなかったのはごめんねって言いましたがお互い言い合いの中のそれなので
まだわだかまりありです😓😓
- はじめてのママリ
コメント

chiii
子供が具合悪いのに、ケチって迎え待つって…🤣
数千円なら迷わずタクシー使います。旦那さんケチすぎます😓

はじめてのママリ🔰
旦那さん、察してちゃんみたいで
めんどくさすぎますね😂😂😂
それで謝って欲しいとか
はあ??メンヘラ?😂😂
相手の思うとうりに行動したらつけあがるだけなので
無視しとけばいいですよ😂
-
はじめてのママリ
迎えにこれない?って一言きいてくれれば、あ、そんな感じ?待ってられるの?じゃあ行けるよ!
って行けました🚗
帰ってきた時お惣菜も買ってきてたので(本当は食べて帰ってくる予定だった)見て歩くことはできる程度😓
帰ってきてちょっと治ってきた!ってご飯も食べてました😓- 5時間前

はじめてのママリ🔰
うーん....子供1人ならお風呂上がりだとしても関係なく迎えに行きますが、1歳と3歳を連れて迎えにいくとなると私ならもたつくのでタクシーでお願いするかもしれないです 🤔
でも「迎えにくるのは無理?と聞いてくれれば...」というのはちょっと余計なひと言だったかもしれないですね💦
私が逆の立場ならタクシーの金額の点ではなく、「1人で不安だし、すぐに心配して夫にも駆けつけて欲しい!なのに一々それも言わないと分からないの?」と思っちゃうかなと😣
-
はじめてのママリ
ずばり!旦那が怒ってるのはおそらく、ママリさんのいうとおり余計な一言の部分だと思います!💦
そうじゃなく、ごめんねー!!🙏💦があれば変わっていたかと😓
その後ならそんな状況とは思わなかったとか色々状況聞いたり普通に会話できたんだと思います。- 5時間前
-
はじめてのママリ
なるほど!帰ってきた時はケロッとしてる風に見えても、一時的には息も出来ないとかいうほど腹痛を訴える場面があったみたいなので旦那もどうしようと不安になったりしてたんでしょうね💦
貴重なご意見ありがとうございます🙇♀️- 5時間前

はじめてのママリ🔰
旦那さんがそんなに怒る理由がよくわからないですね😅
迎えにきて欲しいなら言えばいいし、私もその状況ならお風呂上がりで小さい子供2人車乗せて連れてく手間や時間考えたら、タクシーで帰ってきてと思います💦子供だってお腹痛いのに待ってなきゃいけないの可哀想だし。
自分の中の普通が相手も同じだと決めつけるのはどうかと思いますね😅旦那さんが幼稚だなぁと思いました💦
腹痛を訴えるお子さんの事を1番に考えたら、すぐにタクシーで帰ってくる。というのが1番だと私も思いますし、仮にお子さんの様子を見て少し待てそうな感じならお迎えを頼めば良かっただけです。こちらはその場にいないのでその辺の判断は子供といる旦那さんがするべきですよ。
-
はじめてのママリ
まさにその通り、同感です😭😭🤝✨✨
私の気持ちを丁寧に文字に起こしてくださってありがとうございます🥺!
彼が冷静になった時に伝えたいと思います🥺🙏- 5時間前

はじめてのママリ🔰
昨日はこっちも焦って車のこと失念しててごめんね、下の子もいるしそういう緊急時にはタクシー使うのもアリだと思うんだ。もちろん行ける時には必ず行くから、難しい時にはタクシーで帰ってくるか、そのまま近くの病院に行く事もお互い頭に入れておきたい。みたいに言いますかね🤔
逆の立場ならそこまで怒らずとも多少はイライラしてしまう状況かと思うので😭💦
-
はじめてのママリ
そうですね!
私は帰ってきて時想像以上に元気な子供を見て、え?元気じゃんと思ってしまいましたが、一時は息も出来ないというくらいの状況もあったようなので💦
その状況で旦那もどうしようと不安になったりしたんでしょうね😭💦
それで帰ってきてみたら下の子達と穏やかにいたから?その状況なら迎えに来れたんじゃないのか?と思ったのかとしれません💦
だからそこは迎えにこれない?って一言聞いてくれればよかっただけなのにとは思いますが😓
初めの謝り方は大事ですね!
ありがとうございます!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
どっちが悪いとかはわかりませんが、すみません、私は旦那さん側の人間です。
たぶんこの日の事だけではなくて、旦那さんは日頃からママリさんに対して気遣いの足りなさを感じていて不満が溜まってたのが爆発したんじゃないかな?と思います。
普段から旦那さんの方がいろいろ気を回して2手3手先を見て行動しておられるのではないかな?と思います。
だからこそ、今回大変な状況になった時にママリさんにも自分と同じように気を回して欲しかったのかなぁと。。
確かに旦那さんがして欲しいことをちゃんと言えばいいし、察してちゃんかまってちゃんだと言われればそこまでなんですが、旦那さんは「思いやり」の話をしているんだと思います。
迎えに行こうか?のひと言も出てこないぐらい思いやりのない人なの?と失望されたのかもしれません😔
我が家は私が勝手に2手3手先まで考えて行動する人間で、旦那は点とか目先の事自分の事しか考えてない人間なので、ママリさんのこの投稿を見てあーうちと逆だーと思ってついついコメントしてしまいました🙏
でも、他の方のコメントに書かれてるみたいに「迎えにこれない?って聞いてくれたら、待ってられるの?じゃあ行けるよ!」の、待ってられるかどうかを心配してくれてたんだって発想が私にはなかったので、旦那さんにもそれを伝えたら仲直りしやすいかもしれないです。
緊急時に取る手段の優先順位が違っただけなので、その辺りから誤解を解いて仲直りできるといいのかもな〜と思いました。
長文すみません💦

スポンジ
謝るような事じゃないですよね。
思いやりとか普段から不満があるのかも?みたいな上のままりさんのいこともわかるけど、子供がその子1人な訳ではないし迎えに来てを察しろみたいなのは違うと思いました。
お互いがそのときそばにいる子供ものことは責任持って対応して何もなければそれで良いし、緊急のことがあるのならその時急いで対応すれば良いだけのことだと思います😓
なんでも〇〇しないから心配してないのか?するべきじゃないのか?みたいなこと言ってたら子供多い家庭は成り立たないんじゃないかなーと思います。

はじめてのママリ🔰
ママリさん1人なら旦那さんのいう事も、まぁわからなくもないですが🤔
手のかかる1歳と3歳の子がいるんですよね。さらにお風呂と被ってたら車で迎えに行くのも大変だし、なんでそっちから言ってくれないの!察してよ!で怒る旦那さんは、キツイ言い方ですが甘えてんなと思います😂
タクシーで帰れば良いし、上の子も結局大丈夫だったのなら怒るまでのことではないと思いますけどね🤔
察してよは女性に多いですが、男女問わず、言わなくてもわかってよ・私の気持ちを察してよ・普通はこうでしょ…などは何の解決にもならないと思うし、自分の考えを押し付けているだけなので私も気をつけています😃
はじめてのママリ
タクシー代がもったいないというのはほぼ思っていなくて、
迎えに行こうか?の一言がでないのかというところだと思います💦
こっちの事情もあるし、緊急だと思ったからという理由があっても最後にごめんねがあれば違ったんだと思います😓