
9ヶ月の息子が離乳食をスプーンで食べず、手づかみで食べさせる方法について相談。食べさせ方のアドバイスをお願いします。
離乳食について質問です。ママさん教えてください!😫💦
生後9ヶ月の息子がいます(今日から)
最近になってようやく離乳食を食べるようになり、2回食にまでなりました☺️
ですがどうもスプーンがあまり好きではないようで。。
私が手でつかんであげたらよく食べてくれるんですが手づかみできる離乳食を作って私が手でつかんであげるのはありですかね?💦
どうやったらもっと食べてくれますかね?💦
息子はスプーンにしろ手づかみにしろ遊んで食べないので食べさせてあげるしかありません💦
ちなみに哺乳瓶拒否の完母で息子は体重身長共に曲線越えですが動くよーになったので体重がこの前少し減ってました💦
- HMS☺︎(5歳9ヶ月, 8歳)

ぺんこ
全然ありじゃないですか?☺️
スプーンが苦手な子は指にのせてあげてみては?と何かの本にのっていたような…✨
食べる練習ですので
のちのちスプーンでも食べてくれるときがきっと来ますよ❣️

あみぽん☻
離乳食食べさせるのって難しいですよね(;_;)うちも毎回苦戦しながらなんとか進めてます。
スプーンを変えてみるのはいかがでしょうか。うちの子はプラスチック製だと食べてくれなかったのでシリコーン製のスプーンに変えました。
あとは、好きな食べ物の中でも特に好きなものを探しました。うちはきな粉とイチゴが大好きなので、食べが悪かったり拒否し始めたらきな粉やイチゴ汁をかけたりスプーンの裏に付けて匂いを嗅がせて食べたい気持ちを誘い出してます(^_^;)
それでもダメなら手掴みで食べさせるのでいいと思います!
離乳食教室でスプーン拒否への対応で手であげるということを教わりましたよ。
いつかはスプーンを受け入れてくれる日がきっと来ます!(^^)

なっちぃん
うちは手づかみ料理作って持たせても、見て潰してポイッってします😅
なので、私が手で口まで持っていって食べさせちゃいます😝
それでも食べないよりは良いし、ちょっとずつ慣れて行くかなぁと思ってます😉
母乳がいっぱい出て満足してるから、あんまり離乳食を必要としてないのかもしれませんねぇ😄

sugarcolor
うちの娘もスプーン拒否です( ̄∀ ̄)
まず、離乳食すら拒否です笑
椅子に座らせてスプーン近づけるだけでぐずり出して
もうお手上げ、、ってときに
自分がごはんを食べてるときに取り分けスタイルで
箸で食べさせてみたところ2口は食べました!!
ドロドロ離乳食は箸でつかめないので工夫が必要ですが、、
同じく悩んでおり市の管理栄養士さんに相談したところ
娘さんは慎重な性格かもしれないので口に入れるものを自分で触ったりなめたりして
確認してからじゃないと受け入れないタイプかもしれないから
お母さんが見ているところで
スプーンで遊ばせてみて様子を見ましょう〜とアドバイスをいただきました!
食器で遊ばせたりスプーンで遊ばせたりに抵抗がなければ試すのもありかもですo(^▽^)o

あいうえお
うちはテレビを見せちゃってます。映像に夢中になってると暴れないので。そっと口もとにスプーンを当てると反射で開けてくれてのあげやすいです。慣れてからはよく食べてくれる様に。
テレビは良くないとの意見もありますが、上の子がおしゃべりやダンスがまわりより早かったのがテレビの影響かと。
コメント