※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えび
産婦人科・小児科

木曜に小児科受診したばかりですが、再度受診した方が良いでしょうか?水…


木曜に小児科受診したばかりですが、再度受診した方が良いでしょうか?

水曜に38.5ありますと保育園から連絡があり、次の日小児科へ受診しました。薬はカルボシステインでいつも風邪で貰っているやつです。

ですが、先程21頃に寝かして1時間経った頃くらいから日中とは違う咳が連続で出るようになり本人も苦しいのか、何回か起きてきます。
熱は最高37.4でしたが、夜間の咳でまだ2.3日しか経ってないのに病院行った方が良いかな悩み中です。
でも酷くなってクループ症候群になるよりかはマシなのかな……
一応少し体を起こして寝かせて加湿もしています、あとは何すれば咳おさまりますか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

受診したばかりでも、違う症状出たり悪化したりすれば再受診でいいとわたしは思います。

ままり🐈‍⬛

どのような咳ですか?

カルボシステイン飲むと鼻水がサラサラになって量も増えるし、寝てる時に喉に落ちて咳き込んじゃうんですよね~💦
うちの子はそれで咳き込み嘔吐しちゃいます😭
その時に一気に痰が出て、ラクになって眠れたりはするのですが、こっちはヒヤヒヤです😭

うちはいつも咳止めや気管支拡張薬も一緒に出されています。
病院によってはヒスタミンも出してきます。
睡眠に影響が出るなら、再受診していいと思いますよ!

shio

3歳の娘は喘息持ちで、だいたい、風邪のウイルスから喘息の発作が酷くなるか、風邪のウイルスからクループ様咳に移行するか、の、2パターンが多いです。
咳の感じが明らかに変わったなら、受診をお勧めします!

咳を和らげるためには、今やられてることプラス、ハチミツをなめさせますが、月齢的にまだなめたことない、、ですかね??
その他だと、鼻風邪に効く、ヴェポラッブをぬってあげたり、寝る前にホットタオルで鼻等をあたためてあげたりしています。