
運動会の応援に大人が9人集まることについて悩んでいます。義祖母が応援に来ると言っており、実祖父母も呼びたいですが、人数が多くなりすぎるのではないかと心配です。この人数は多いと思いますか。
【運動会の応援の人数】
前にも同じ内容で投稿させていただいたのですが…
園児1人に対しての、運動会の応援の大人の人数が、9人って引きますよね…
もともと両親と祖父母の6人の予定だったのですが、
義祖母が会うたびに、運動会はいつかな?応援に行くからね、と言ってきます。しかも入園前から…
きょうは、お弁当も作っていくからね、でした…
ちなみに義祖母の料理、子どもたちは食べたことありません。
義祖母は車で1時間半の距離で、義両親と近居です。
義祖母が来るなら、我が家と近居で、普段からお世話になっている実祖父母も呼びたいです。
でも、そうすると大人の人数が9人…
一応園庭ではなく、広いグラウンドを貸し切っての開催ですが、園児1人に対しこの人数、引きますよね…?
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 1歳9ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
引かないです😂💦💦
まだまだ多いところたくさんありますよー!

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい💦私はちょっと引くかもです😭うちの園では基本は1人か2人、せいぜい祖父母が来てる人が数人いるかなって程度です😂
園によるかなとは思いますが💦
ちなみに同じくグラウンド貸切でやりますが、午前中のみでした。

はじめてのママリ🔰
すっげーーーとは思います、正直😂
両親とジジババのみの4人でも多いなと思うのに、両家総出、更に曾祖母まで?!と2度見する勢いです笑
でも感染する場所大人数で陣取るとか、大声で騒がしくするとかでなけれぱ良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
私ならそもそも両親と祖父母のみの6人にします。
義祖母だけ諦めて貰うとか、実祖父母だけとか、どっちかだけは角が立つと思うので潔くどっちも無しにします。- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
早々のお返事大変助かります🥲
その場合、ママリさんだったら、
やはり制限なしといえど、あまり大人数では場所も取ってしまうので、今回は祖父母まででってストレートに伝えますか??- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに実祖父母にはまだ声を掛けておらず、そもそも実両親と同居だけど声を掛けるつもりもありませんでしたし、状況を考えて行くつもりもなかったと思います。
義祖母だけが何故か呼んでもいないのに張り切っている状況です…- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
大人は4人までって先輩ママ友に言われてー!
って架空の人のせいにします笑笑
もしも揉めそうなら「去年度揉めたみたいで両親のみにして欲しいって先生に言われて😢」って言って、もう誰も呼びません笑笑- 5月17日

りりこ
多いなー!とは思います!
どの規模の幼稚園かにも寄りますが。
でも全員で一番前を陣取って、そして自分の子の出番でもないのにその場をどかずだったら引きます。

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます、
まとめての返信で大変申し訳ありません。
わたしもできれば、大人数での参加は避けたいのですが…
① このような場合、皆様だったら、どうやって義祖母に諦めてもらいますか?
② 本当は呼びたい実祖父母に諦めてもらうことにしたとして、
9人と7人では多少印象は違いますか?
お答えいただけたら助かります🥲

りりこ
園内で感染症が流行っていて人数制限が出来たと言うのが一番無難な気がします。
7人と9人ではぱっと見そこまで変わらない気もします😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
とっても参考になりました🥺
祖母溺愛の夫で、先程話したら揉めたので、その案を使わせていただくとしたら、1人で自作自演頑張ります🥲- 5月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんとですか😳!
ちなみに何人くらいの家族をご覧になったことがありますか😭??
はじめてのママリ🔰
15〜20人とゾロゾロいる家庭とかもあります😂😂
従姉妹の子が卒園児で見にきたとか、そもそもパパママの兄弟が多くて従姉妹たちもきてるとか、従姉妹同士で同じ幼稚園とか、とにかくいろんな家庭がありますよ🫣