※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yun
その他の疑問

幼稚園での娘の友達関係について相談です。娘は癇癪があり、仲の良い男の子とよく揉めています。最近、行事でその子が娘を押したり花を取ったりする様子を見ました。娘はその子と遊びたいようですが、行事の際に離してもらうよう先生にお願いするのは非常識でしょうか。

幼稚園での子どもの友達関係のことで質問です。
娘は癇癪があり、すぐ泣いたり騒いだりしてしまう子です。割と仲の良い男の子がいて、その子も少し落ち着きのないタイプの子です。娘からその子とよく揉めたり喧嘩しているという話は聞いていたのですが、園の行事で様子を見てみたところ、娘の持っていた花を取ったり、娘を押したりと、揉めているというよりは一方的に娘が嫌がらせされているようでした。そして娘が嫌がって泣いてしまうと、周りもまた〇〇ちゃんが泣いてるよ〜!という雰囲気になってしまい、娘は悪くないのにな…と正直見ていて気分の良いものではありませんでした。娘は嫌なことがあってもこのお友達とは遊びたいようなので、それは止めませんが、せめて行事の時などはその子とは離して活動してもらうように先生にお願いすることは非常識でしょうか?皆さん、どう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その場面を先生は見て知ってるんですよね?
先生がどうかと思ってしまいました🥲

普段はどうなのか…と先生に確認とってみるのはどうでしょうか?

通常だと先生が注意して見てくれると思うのですが…

  • yun

    yun

    先生は行事の進行でも忙しく、そのときはそんなにちゃんとは見ていなかった感じでした🥲

    そうですね!ちょうど面談をひかえているので、その時に普段の様子を聞きつつ、何か対応をお願いできればしてみたいと思います!ありがとうございます🙇‍♀

    • 8時間前
ちびトラマン

先生に伝えていいと思います😊
うちの次男も同じ感じでした。息子悪くないのにーなんかやられてるって2年くらい感じてました(笑)クラス替えもなかったので息子はずっと耐えてましたがそのうち耐性が付いたのかスルーできるようになりました。良いのか悪いのかはわかりませんが、学校でもスルースキルを発揮しているようです。
娘さんがいやだと言っているなら味方になって先生と話し合うと娘さんは安心できると思います😊✨

  • yun

    yun

    ありがとうございます🥲
    わ、一緒です!娘も今のクラス2年目に入ったところで、この調子であと1年か…と不安になってしまいました。
    スルースキル素晴らしいですね🥹娘にも上手くスルーしてほしいのですが…
    まずは面談で伝えてみたいと思います!ありがとうございます🙇‍♀

    • 8時間前
  • ちびトラマン

    ちびトラマン

    一緒ですね☺️うちは同性だったで、その子に叩いたりしないでねって話してました(笑)そのうちやり返すかもよ?ってちょっぴり脅してみたり😅
    相談するの勇気いりますが頑張ってください✨

    • 8時間前