
夜間授乳をしない場合、母乳の出が心配です。間隔を空けると母乳量が減るのでしょうか。
夜間授乳なしの完母ママさん、夜間搾乳してますか?
9ヶ月になりやっと夜通し寝るようになりました。
21時に寝る前の授乳をして朝イチは5時頃授乳です。
かなり時間があいてもそれほど張ることはなく
夜間授乳をしなくなってから母乳ちゃんと出てるのか心配です、、
機嫌悪いとかはなくて、むしろお腹空いて泣くことが
あまりないような感じがします💦
離乳食は数日前から3回食始めました。
量は最低限しか食べれていないので
まだまだ母乳は必要だと思っているのですが…
体重は曲線に入ってますが1ヶ月で200g増でした。
母乳量が減るのは当たり前のことではあるとは思いますが
母乳量維持のためはやはり間隔はあけない方がいいんでしょうか😥
- ままり👶🏻(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
夜間授乳なくなっても一気に母乳量減るわけではないので、少し離乳食量を増やしていって、卒乳に向けて動いていけば大丈夫だと思います😊
長男の時、7カ月末に夜間授乳なくなり、9カ月末に卒乳しましたが、そこまでの間に徐々に減っているなーという感じでした💡
ままり👶🏻
9ヶ月で卒乳ですか!
まだ卒乳するつもりはないのですが、もう少しなのかと思うとなんだか寂しいです🥲
離乳食少しずつ増やしつつやってみます。
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
あ、私も夜間授乳無くなってから、徐々に母乳量が減ってきた感じがしたので、離乳食を進めていました!
そうしたら最終的に、勝手に飲まなくなった感じです😂
でも、夜間授乳なくなってから2ヶ月くらいで、日中の量も大分減ってきた感じがしていたので、母乳量と離乳食量的にはちょうど良いタイミングだったのだと思います❣️
もちろん皆減っていく訳ではないと思いますので、もしかしたら当てはまらないかもですが🥺
ままり👶🏻
自然にやめられるのはそれはそれでありがたいですよね!😂
我が子をよく見ながら我が子にあった進め方をしていきたいと思います☺️