
仕事の接待は飲みが多い理由や文化について疑問を持っています。食事だけではダメなのか、接待後の二次会や三次会が必要なのかを知りたいです。
あの、ずーーっと思ってたんですけど、
なんで仕事の接待って飲みじゃないと行けないんですか?笑
日本以外もそうですか?笑
お酒飲まないとダメなんでしょうか🤣
独身ならどうぞご自由にって思うけど、
普通にご飯だけではだめ?
この文化何!!😂😂
接待も仕事の内だから仕方ないって分かってるけど、
毎回取引先の接待の後、会社のメンバーだけで2次会3次会必要ですか?🤣
私もフルタイムで働いてるんだが🤣🤣
ちなみに、旦那の会社のメンバーは地元が同じ昔からの同級生です🥺
接待を言い訳に飲み楽しんでるだけだろと思う私の心は狭いのでしょうか
週に1回どころでは無いし、今週は会社のメンバーで出張にも行きました。しかも前日に言われた笑
みなさんならどう思いますか、客観的な意見ください🤣
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目, 生後11ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんの給料で生活出来て貯金も一定以上出来ているのであれば接待も意味あるのかもと思えますがそうでなければやめてもらいたいですね😇
ラウンジで働いていましたが、二次会でも三次会でも女の子の前で仕事の話する方、ちょっと席外してもらえる?と個室で仕事の話をする方もいましたが少数派です。🤣ほとんどがただ楽しみたいだけのおっさんたちです。

はじめてのママリ🔰
私も思ってました笑
仮に会社の上層部が全員女性ならそんな文化存在しないんだろうなぁって。笑
飲み会(接待)で決める大事なことがあるっていうなら、わざわざ酒飲まず会議室で決めた方がいいし🤦
しかもそれって会社の経費じゃないですか。経理処理するときいつもスナックとかで何十万と使ってる領収書見て、無駄だなーと思ってます😂
経費削減だなんだって指示する前にまずはお前らのその一晩で数十万使う無駄遣いやめたら?と思って事務やってまーす🙂
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうですよね、経費削減いいながら一晩で数十万は頭悪すぎますね🤣
付き合いとはって思います本当に笑
結局この時間になってもまだ帰って来て無くて、電話したら全く別の友達と飲んでました😇- 3時間前
はじめてのママリ🔰
接待自体は仕方ないって頭では分かるんですけど、その後そのまま友達同士で飲みに行くのが腹立つというか😂
しかも接待が何時までだったかなんて分からないじゃ無いですか😂
本当は接待自体は21時には終わってたのに帰ってくるの2時とか当たり前にあるのでムカつきます😂😂😂
そこでキャバとかラウンジ行くの余計に意味わかりません🤣🤣