
親戚の家に無償で住む提案がありますが、築60年でリフォームが必要です。保育園が遠くなることや、今の賃貸の方が良いか悩んでいます。どう思いますか。
現在賃貸65000円のところに住んでいますが、
親戚が転勤で引っ越すのでその家に無償で住んでいいと言われています。
子供が2歳で、小学校に入るまでにマイホームを考えているのでそれまでの間貯金するためにもいい話だと思っているんですが、、
築年数が恐らく60年くらいでかなり古いです💦
お風呂もひび割れみたいになってたり、床もキシキシしててリフォームしないといけないと言われてます。
親戚はもう戻ってくる予定ないので私たちが住まないのであれば売りに出すと言っていました。
(なのでリフォームするなら私たち持ちです💦)
水回りはやはり気になりますが、そこにお金かけるのであればかなりな金額になると思うので今のままの賃貸に住んだ方がいいのかな、とも思っています😅
土地的にも微妙な場所なのでずっと住むことは考えていません。
保育園も遠くなるのでデメリットの方が大きいのかなとも思っているのですがみなさんならどうしますか?🥺
保育所は慣れて友達もできて楽しそうに通っているし、将来的に今住んでる地区で家を考えてるので転園は考えてません。
- ママリ(2歳3ヶ月)
コメント

レモン
んー有難い話ではあるけど
私ならそのまま今住んでるところで
生活することを選ぶと思います!

ぷにか
私なら賃貸のままにします!
-
ママリ
ありがとうございます!
- 9時間前

はじめてのママリ🔰
古い家は隙間から虫とかも入ってきそうで無理なので、引っ越しません😂
ママリ
ありがとうございます!
不便になりそうですよね😅