
夫の宿題のやり方が厳しすぎて、息子が泣くこともあります。達成感はあるものの、勉強嫌いになりそうで心配です。
一年生の息子に、夫の宿題(ひらがなの書き取り)のやらせ方がツラいです😢
一言で言うと、厳しすぎます(体罰とかではなく)。言ってもやり方を変えてくれません。
ひらがなのポイントを細かく教えて、出来てなかったら全部何度も直させて
ジーッと凝視して終わるまで張り付いています。
息子が泣く時もあります。
ずっと怒った雰囲気というわけではないですが、上手く書かせようという意気込みがすごくて一年生に対してのやり方ではないと私は感じます。
息子も、最終的には出来た達成感があるようです。終わりは笑って終われます。
いつか息子が爆発しそうだし、勉強嫌いになりそうで怖いし
一年生にそんな上手さを求める必要ありますか・・・一緒にいるのもツラいです。
- 夜食のホヤ(略して肉子)(7歳)
コメント

とかげ
まぁ、基礎はしっかりやっておかないと後々に響きますからね…
とはいえ、泣きながらやるのは少しやりすぎな気もしますが…
まだ5月半ば、1年生始まったばかりなのでね…
丸つけする時に、綺麗に書けてる字にだけ丸、二重丸、花丸を書いてくれるだけで良いよ
と具体的に言ってみてはどうですか?
それだと子供も、この字は綺麗なんだ!と認識出来ると前ネットサーフィンで見ました☺️
漢字に移行してからもカタカナ使いますし、綺麗に書けるに越した事はないです✨

はじめてのママリ🔰
スパルタですね🥲
熱量すごいけどお子さんはプレッシャーですよね💦
宿題の時間が嫌になりそうです
うちは下手でもぐちゃぐちゃでも
力強い!!頑張ったねー!!すごい!!とかとにかく何か褒めてます
あと見られるの嫌がるのでそもそもみてません、終わったらサインするだけです!!そのときに 前よりも上手になってるやん!!とかこんなのももうかけるの!!とか大げさにいってます(笑)本人ドヤってます(笑)
-
夜食のホヤ(略して肉子)
コメントありがとうございます😭
そうですよね💦元々子供のやることに口出しすぎなのもあって、宿題始まったら更にすごくなりました。
私も、今の段階では習慣付けとやる気を伸ばしたくて、褒めまくってやらせたいと思っていました。夫も、それは最終的にはやってるのですが、そこに行くまでが辛くて😢- 10時間前

なち
うちは結構厳し目だと思います!書き順もバランスも全部直してます。が、うちは習い事ひとつもやってないので、「宿題だけは誰よりもきれいに頑張ろう!」と約束してやっています。お子さんと目標とするレベルを話し合うのは大切かな、と思いました😵泣いちゃうほどだと可愛そうですよね😵
-
夜食のホヤ(略して肉子)
コメントありがとうございます😭
やっぱり、しっかりした形に仕上げるやり方も大事そうですね!見ていたら、こんな厳しくやってる家ある?!って思ってましたが、想像よりはありそうで少し安心できました。
そうですね、宿題じゃないタイミングで目標のこととか話してみます!
泣くのはホント、ふざけんな!!別居するぞ!と思いました笑- 10時間前
とかげ
すみません、後、パソコンなどの字と人が書いた字って違うので、お手本を書いてあげて、それをなぞってもらうのも良いですよ🙆♀️
夜食のホヤ(略して肉子)
コメントありがとうございます😭
確かに違う書き方に慣れてしまうと、直すの大変ですもんね、、。色々教えていただき、夫と逆で私は緩すぎたかなと思い、しっかり教えるの大事だなと感じられて気が楽になりました!
具体的にやり方教えていただきありがとうございました😊