
職場の人間関係が悪化しており、ストレスを感じています。妊活を考えているため、異動や辞職を検討していますが、逃げることになるのか悩んでいます。どのようにモチベーションを保てば良いでしょうか。
皆さんは人間関係ギスギス、ドロドロしている職場で働き続けることはできますか??
医療関係の仕事をしています。
スタッフ6人程の部署で人間関係はドロドロ、毎日心を無にして働いています。ただただ業務を終わらせていくだけで、何の楽しさも感じません。
パート勤務は私だけで、私以外のスタッフはみんな常勤です。
転職して1年ですが、他のスタッフよりも私ができる仕事は少ないし頼りにされていないのはもちろん承知していますが、自分なりにできる仕事はして、分からないことはもちろん聞いて仕事をするようにしています。
ある2人のスタッフは、何に対してもすぐコソコソと愚痴ばかりです。私の事も言っているんだろうなと思います。
対応が面倒な患者が来ると、私ともう1人のスタッフが対応するようにうまく仕向けられているなという事もあります。
新しく決められた取り決め事項も教えてくれない事もあったり。
世間話もほぼできず悪口ばかり言うスタッフ達の横でポツンと立って、何のために働いているんだろうと思うことも多々。
肩身も狭く、疎外感を感じます。
精神状態不安定な30代後半の先輩がいるのですが 気分が沈んで一点を見つめている日もあれば、数日たつと、次はイライラしている様子で。。朝から何に対して怒っているのか物音を立ててドタバタしたり、明らかに私にだけそっけない態度、バカにした態度をしてきます。私が一番経験年数が浅いし、とりあえず私の事が気に入らないんだろうなと思います。
気にしないようにしてきましたが、あからさまに私にだけ態度を変えられるとすごくしんどいです。
勤務体制は、平日のみの勤務で土日祝日休み、パートでも年2回ボーナスあり、年休も使いやすく休み希望は通ります。
子供の体調不良など急遽もらう休みはもちろん休みにくいですが。。
そろそろ3人目の妊活を考えているため、もし育休を取れたら復帰後は他の部署に異動しようかなとも思っています。
妊娠できたとしてもいろいろ言われそうで、その事を考えるともうしんどいです。
ピリピリイライラした雰囲気の職場で、神経すり減らして働く事がかなりしんどくなってきました。
私にはこの仕事が向いていないのかなとも思います。
ここで辞めたり異動するのは逃げなのかなと思い、仕事と割り切ってずっと働いてきましたが、もう本当しんどくて。
皆さんなら、どのようなモチベーションで乗り切りますか?
批判コメントはご遠慮下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

n_mama22
とりあえず私なら一度上の部署?の方に相談します。
それでも何も対策なし改善されないようなら、直接言っちゃうかもです💦
ただ、これはトラブルになるかなと思うのでお勧めしないですが…😢
「私何か至らない点あったでしょうか?」って感じで、とりあえず話しかけてみて反応みます💦
どの職種でも
感じの悪い人いるなぁと思いますが、少人数の部署で今の状態だとしんどいですよね😢
仕事のやる気も削がれるし、精神的に良くないですね😢

はじめてのママリ🔰
私は福祉関係の仕事でうちの会社かなってくらい全部一緒でびっくりしてます😂
愚痴、悪口は日常茶飯事で言ってないときないし
過去私が休んでるときや早退したときに意地悪されて新しく決められたこと伝えられてなくて仕事ができない人扱いされました😥
2階建てなんですが5人は下で仕事してて私だけ2階で仕事も与えられず何時間か放置されてたりもあります…
喧嘩も絶えずでイライラぶつけられたり空気めちゃくちゃ悪いのも日常茶飯事で耐えられず
7年勤めて鬱になりかけたので
4年前妊娠を機に辞めました
今は人間関係もいい会社で働けて楽しいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
福祉の職場環境も似ているんですね🥲
はじめてのママリ🔰さんも辛かったですね。。
仕事与えず放置とか、意地悪とかよくそんな事ができるなと思います😓
どんな時もお互い様で協力して仕事ができたら良いのに。。
意地悪したり愚痴を言い合ったりしないと気が済まないんですかね😣
良い職場に巡り会えてよかったです😊
今も福祉関係のお仕事をされているんでしょうか??- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
実習のときから感じてましたがどこの会社も(良いところも中にはあると思いますが)医療福祉業界あるあるな感じします😞
はじめてのママリが言うように医療福祉業界こそ連携プレーな感じするんですけどね😂
福祉内で医療関係も含めて転職何回かしましたが福祉ははずれな気がして私の性格じゃ無理そうなので離れました!
今はイベント会社で働いてます☺️
はじめてのママリさんもいい会社?部署?に巡りあえますように😌💕- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんが言うようにのさんが抜けてました😂
すみません。。。- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
確かに、実習の時からドロドロとした雰囲気感じますよね。😣
やっぱり、医療福祉業界あるあるですよね😭
もっと穏やかに仕事をしたいので、やっぱり私にはこの業界は合っていないのかなぁ、、と思います。
イベント関係ですか😳✨
未知の世界です😳自分に合う仕事ができると充実感もあるし何より楽しいですよね☺️✨- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
いろんな職種の人もいるしまだまだ女性が多いしなにされても言われても平気って別に気にしない、平気な人は中にはいないかもしれませんが
気持ち強めの人が残れる職種なんだろなと思い辞めてよかったです☺️
はじめてのママリさんもきっと心の優しい方なんだなと思いますし
投稿にもあったように神経すり減らしてまでストレス抱えながら
無理に働かなくてもいいと思います✨️
実際2ヶ所人間関係めちゃくちゃいいところ、自分に合ってるところ、会社は無限にあるし全然逃げなんかじゃないし
こっちから願い下げ!って気持ちで
☺️
掛け持ちバイトも含め転職も何回もして15年かけていろんな経験した私が気づいたことなんで大丈夫です✨- 3時間前

さあママ
私は、特養で勤めてますが、今までにクセ強がいっぱいで、居なくなって自分を出すチャンスを毎日狙ってました😅
部署異動できるんですか?
-
はじめてのママリ🔰
特養なんですね😊施設の勤務経験はないのですが、特養もお仕事大変そうです🥲
どこにも癖強い人達いますね。。
部署異動はできるはずです!
が、言い出す勇気もなく今まで我慢してダラダラとここまできました😣- 8時間前
-
さあママ
タイミング見て、言えたら異動願い出しても良いと思います🙋☀️人のことも話してどうにかなってもらいたいものです😔
- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😣やばい部署に来てしまいました😓
とりあえず早く3人目を妊活して、何か理由をつけて早めに産休に入れたら良いなとも思っています😭- 6時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣
私何かしましたか?と聞きたいくらいの事が何度かありました。。
今の部署でずっと働く意味ってあるのかな、と思ってきました。😣
そうなんです。少人数だから余計にしんどいし逃げ場もないです。
どこに行ってもいろんな人がいますよね😭
なんでそんな言い方とかひどい態度ができるんだろう、、という事ばかりです。
もっと楽しく仕事がしたいです😭