

はじめてのママリ🔰
成功が高収入なら確かに私立というか
偏差値の高い学校に行く方が
将来の選択肢の幅は広がります🙂✨
私立幼、小、中、高、大に行ける人は
実家が太いのでそれだけで成功ですね🙂

ソースまよよ
高学歴、高収入も大事ですが
そこに集まる人とのご縁だと思います🙂↕️

はじめてのママリ🔰
首都園に住んでいて年中の娘の私立小の受験を検討しています。
私立受験させる親の考え方は本当に人それぞれで、成功に繋がらせたいからという保護者もいれば、代々私立出身だからそれが当たり前と思っている、公立小よりは学習環境がいいのでいい環境で勉強させたい、私立独自のカリキュラムがあるのでそのカリキュラムに魅力をかんじている、など。
名門私立(慶應幼稚舎、学習院初等科、青山学院初等部など)は、代々資産家や名門の家庭が多いので、公立小だと他の家庭と生活水準や生活環境が違いすぎる、資産家同士で小さいうちから社交しておく意味も大きいと思います。
つまり、親の資産を引き継ぐので最初から成功は約束されており、わざわざ東大や医学部にいって成り上がることにこだわる必要がない人たちです。
ちなみに、わが家は夫婦ともに一般家庭出身です。私立小を検討している理由は、やはり娘に合った、娘の興味や才能を引き出せる環境やカリキュラムが私立小のほうがありそうだからです。
なので、名門私立に行かせたいとかではなく、娘の興味や才能を伸ばしてくれそうな私立を検討しています。

もこもこにゃんこ
うちの地域は、幼稚園は私立しかないので私立幼稚園=成功とは全く思わないです。幼稚園の子みんな私立なんで😁
小、中はそれなりにお金ある家庭が行くのかな?と言う気はします。
あんまりはちゃめちゃな子とかはいなさそうですね🤔
公立に比べて手厚かったり、独自のカリキュラムなど特徴あったりするので、合う学校なら伸びそうですよね。
取りこぼしも少ないのかな?とも思います。
高校は本当にピンキリで公立もダメでなんとか私立のかなり低い所に受かったって子もいるので、、、
私立でもレベルによると思います。
公立でもとっても優秀な公立もありますからね。
コメント