※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠5週6日目の女性が、他人と比べて自分の体調を気にし、仕事を休むことに悩んでいます。自分の優先すべきことは理解しているものの、耐久力の無さに落ち込んでいます。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

初マタ5w6dです。
私は元々他人と比べてしまう性格なのですが、
不妊治療の末、やっと授かれた赤ちゃん。
どんなことよりも最優先していきたい気持ちの反面、
他の人(sns)はもっと耐えて働いてるのに
こんな症状で今日も仕事休むのか、と考えてしまいます。
結局決めるのは自分自身で優先すべきことは決まってるのに、自分の耐久力の無さに落ち込みます。

同じような方はいらっしゃいますか?😢

コメント

えま

お仕事は休んでも辞めても、かわりはいます。
お腹の赤ちゃんのお母さんは1人しかいません🙏
お身体大事にしてくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりどんなことよりも最優先ですよね!ありがとうございます

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

つわりで辛いとかですかね?
私も5週ごろからつわりが始まって、最初は頑張って働くつもりでいたものの、あーこりゃむりだと思ってほぼ休んでますよ😅
今はもうつわりは治まったのですが、今月いっぱい(安定期に入るまで)休むつもりでいます😂

つわりで辛いとかダルいとかは、ママはエネルギー使わないで!ボクわたしにエネルギーちょうだい!っていう赤ちゃんからのメッセージだって聞いたことあります。
赤ちゃんを守れるのはママだけなので休めるなら休んだ方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう、自分だけの体じゃ無いっていうことがスタートしているんですもんね😌

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

同じじゃなくて申し訳ないのですが、耐久力とつわりって関係ないと思いますけどね…
しんどいなら休む、が当然かと思います。自分のためより赤ちゃんのためですし、お医者さんにも怒られますよ。
他の人って誰でしょう?振り回されるならSNSは見ない方がいいと思います。
何かあってからでは遅いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手に1、2回吐くまでは耐えだと思ってました😰
    おっしゃる通り何かあってからは取り返しのつかないことになりますよね!
    検索魔にならないよう考えすぎないでゆったり過ごしてみます!
    ありがとうございます!

    • 20時間前