
コメント

みんてぃ
会社によりますが基本的に8で割って6かけた数字ですかね。
交通費は満額出ると思うので別にして計算した方が正確かと思います。

しゅな
私も育休前は総支給額30万位で手取り25万位でした。
8時間から6時間の時短勤務して、8万円位引かれていました。今は総支給額22万円程度で手取り18万円程度です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じくらいなんですね💡金額わかると安心します😮💨
育児時短給付金は申請されますか?- 3時間前
-
しゅな
うちの子供は4歳なので対象外なんです💦
1歳児クラスから時短勤務復帰して、今は6.5時間で働いています。- 3時間前
-
しゅな
すみません😭
今は総支給額22万と記載してしまいました💦
今は6.5時間勤務です。
6時間勤務していた時の給与で間違いはありません。- 3時間前

ママリ
時短になったらみなし残業手当はゼロになるのでは?残業しないんでしょうし。私は裁量労働制ですが裁量労働手当ゼロになりました。
資格手当は時短でももらえるか要確認かと。
基本給の部分は皆さん仰るように3/4の額になるケースが多いと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
総支給で計算していいのでしょうか?、
みんてぃ
手取りを知りたいなら手取り25万から計算ですね。今育休中なら住民税などは最初支払いが少なかったりしてズレるとは思いますが。それ以上に少なくなることはないかと。(時短の場合資格手当等がなくなるとかあれば別ですが)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
おそらく手当は変わらないので下の方と同じような金額かと思います💭
ありがとうございます!
みんてぃ
みなし残業分はなくなるかもですね(残業しない前提になるので)