
お子様の鼻水を吸うタイミングがわかりません。どの症状で吸えばいいか教えてください。
何度も質問すみません(^^;;アドバイスお願いします。
みなさまはお子様の鼻水を吸う時、どれくらいの症状になったら吸いますか?おっぱいを飲めない時、眠れないほど酷い時は鼻水を吸ったり病院にかかると思うのですが、最近鼻水がひどく寝つきが悪かったので小児科にかかりました。その時、中耳炎予防などで鼻水はこまめに吸ってあげてねと、小児科の先生に言われたのですがタイミングがいまいちわからないのです。泣いたりすると鼻水が出てるような音がするし、朝方も少し詰まったような音がしますが、おっぱいが吸えないほどでもありませんし、ズビっといいながらもニコニコ笑っているので無理に吸いだすのもと思い結局吸えていません。うちならこのタイミングでやってるよーというようなアドバイスを頂けるとありがたいです_:(´ཀ`」 ∠):
- はむちゃん(8歳)
コメント

たーろー
うちはお風呂上がりとかに
鼻くそがちょっとでも出てたら
取ります!
なので、ほぼ毎日取ります!笑

まぁむ
ウチの子もよく鼻風邪をひいてしまっているのですが…
クシャミして鼻水見えたら勿論吸ってますが、ズーズーしてる音がしたり、鼻の中に鼻水見えたりしたら吸ってます✨
赤ちゃんは鼻呼吸がメインなので、おっぱい吸えないほどの鼻水は相当苦しいと思います😭
私は多い時は1日に5〜10回くらい吸ってました💦(カナリ酷かったので🤧💦)
余りにも酷い時には、耳鼻科に行って鼻水吸引してもらってました✨
お風呂出た後は吸いやすいですよ✨
クシャミした後は、手前に出てきてる事が多いので、クシャミの後とか✨
後は苦しそうな時や、おっぱい飲む前とかですかね☺️
-
はむちゃん
詳しくありがとうございます!
うちの子はよく、くしゃみをするのですが少しズルズル音がしても鼻水らしきものが見えないのでいつも様子を見てるのですが、一応吸った方がいいでしょうか?本人はニコニコしてれば大丈夫ですかね?
まぁむさんなら、こんな状況なら吸われますか??
質問ばかりすみません(^^;;- 5月29日
-
まぁむ
ニコニコしてる最中に鼻水吸って泣かしてしまうのは心苦しいですが、息が苦しくなる方が可哀想かな?と思ってしまうので、私なら一応吸ってみます!
それで吸ってズズー!って音もなくスースー言ってたら辞めて様子みると思います😊
耳鼻科の先生からは、吸引してもらった後に『これでおっぱいも気持ちよく飲めると思うよ✨』って言われた時に、確かに鼻水苦しい時に口塞いで吸うのって苦しいよな〜なんて思いました💦
寝てる時も、大人は鼻が苦しいから口呼吸出来るけど、息子は鼻苦しくても頑張って鼻呼吸して寝てたので、寝ぐずりする前の機嫌のいい時に吸ってました✨
愚図ると中々うまくも吸えないから、機嫌いい時の方が吸いやすいかもしれないです✨- 5月29日
-
はむちゃん
ご丁寧にありがとうございます😊
鼻が詰まっていそうな音がしたら、
こまめに吸ってみようと思います!
ありがとうございます!- 5月29日
-
まぁむ
朝晩の気温差があって風邪もひきやすいですよね💦
私もママリで拝見したのですが、吸引部分を鼻に当てて、吸う時に先端のチューブ部分を摘んで放すと勢い良く吸えてとりやすいですよ🤗(説明下手ですみません💦)
続く様でしたら、小児科の先生が仰られる様に中耳炎が心配なので、耳鼻科で吸引してもらったほうがいいと思います☺️
早く良くなってくれると良いですね😊
お大事になさってください✨- 5月29日
はむちゃん
毎日でも大丈夫なのですね!
私もたーろーさんを見習って毎日チェックします!