※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の子供が入眠時にタオルを噛む癖があります。歯並びが心配でやめさせようとしましたが、体調を崩したため中断しました。タオルをやめさせる方法や、自然に離れるのを待つべきか悩んでいます。

子供のタオルの噛み癖について

3歳9ヶ月の子供を育てています。
赤ちゃんの頃から今もまだ入眠時にタオルを噛みながらでないと眠れないみたいです🥲
歯並びを指摘されたので、3歳になったころにやめさせようとしたのですが、うまく眠れなかったみたいで体調を崩してしまったので中断して今に至ります、、

タオル離れする日が来ることを待つべきなのか、何か他にやめさせるいい方法があるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

辞める日を決めてみてはどうですかね?
例えば4歳のお誕生日になったら辞めようと伝えてそれまでは好きにさせ1ヶ月くらい前から4歳になったらやめようねーって何回か伝えて意識できるようにして辞めさせるとかですかね。

あとはもし昼寝でもタオルを使ってるならとりあえず昼寝からやめるとかどうでしょうか?

  • ぽぽ

    ぽぽ

    なるほど!この年齢にもなると4歳で辞めようねって意味がわかると思うので、頑張ってみようと思います!
    お昼寝は保育園でしていて、保育園でもタオルケットを噛んで寝ているみたいなので先生に相談してみます。
    ありがとうございます✨

    • 6時間前