※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が入園してから、他の子の書類を3回も持ち帰っています。小規模園でこの頻度は普通でしょうか。担任や園長の対応も軽く感じます。保育士や幼稚園の経験者に意見を伺いたいです。

娘が4月に入園してから、他の子の書類持たされて帰ってきたのもう3回目。
お着替えならまだしも書類です。
小規模園なのにこんな頻繁にある?
普通、大規模園でも無いでしょ。

担任に電話したら笑いまじりですみませんて言われて気分も悪いし、前回2回目の時は園長が電話出た時も軽めにすみません程度で。
間違えが当たり前になってるのかな?

保育士さんや幼稚園の先生やったことある方、コメントいただきたいです。

コメント

mrjk

元保育士ですが、そんな大事な書類を間違えて渡すことしたことないですし周りでもいなかったです💦
ただ、連絡帳の入れ間違えはたまにあって、でも2回目はないようにカバンに入れる時により慎重になります😣

間違えたことも問題ですが、間違えを指摘した際の対応がありえないです。
園長も軽めにすみませんとしか言わないのなら多分その園では頻繁にあってそれをおかしいと思ってないんだと思います😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    ミスは誰にでも有り得ることですが頻繁に発生してるのと、ミスしても笑って誤魔化すみたいなことはありえないですよね💦
    そもそも社会人としてどうなんだろうと思いますよね。
    園長がそんな感じだともう治らないんでしょうかね...
    先生たちも子供たちも元気で良い園だと思って決めたのに残念です💦

    • 5月16日