※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が親子のイベントで余計な行動をすることに悩んでいます。自分と子供だけの方が楽だと感じることもあります。

これって私だけなのでしょうか。

親子で参加したりするもののやつで、
旦那も一緒に連れて行くと旦那があまりに空気読めないことをしないか、言わないか、場にそぐわないことをしないかヒヤヒヤします…。

自分と子供だけで参加した方が楽な時すらあるのはなぜ…

例えば子供が大泣きしてしまって私が抱っこしてたら
周りから見てパパが何もしてないという絵面になることを恐れているのか謎に手を出してきたり、足だけ触ったり、抱っこを変わろうとしたり…余計に泣きます。
なんでお前、横から手出してきて触るん?ってなります。

足を触るに関してはマジで謎です。

ひどい時なんて、
ベンチで横並びに座っていた時
娘 私 旦那 という並びになってきた時があったのですが
そこで娘がお菓子を食べていてむせてしまい、私がすでに背中をトントンしているのに
私の前に腕を伸ばしてきて私越し?に、娘をトントンしたり…
マジで邪魔!!みたいなこともありました。


なんか余計なことをしてきます。
指示待ち人間になってていいから!って思います(>_<)

全てのことがスムーズにいかなくなります。

コメント

り。

なんかわかります、、笑

やってますよ!感をだすんですよね
特に外にいたり誰かといる時は普段からやってますって感じに
変に手を出してきてイライラします

1人で動いてた方が楽なこと多いです😂

はじめてのママリ

いやぁ分かります。😂
本当にこっちからしたら余計でしかないんですよね、
旦那の余計な行動のせいで
子供が更に泣いたり、その後の行動も
予定通りに行かなかったり
頼む時はこっちから頼むから
静かにしとけってしょっちゅう思ってます笑