
シングルマザーで3年ほど遠距離恋愛してます。娘が現在小3で、環境を変…
シングルマザーで3年ほど遠距離恋愛してます。
娘が現在小3で、環境を変えるならなるべく早い時期にしてあげたいと思ってて、(彼は中小企業の経営者なので引っ越すことはできず)「再婚するとしたらどれだけ遅くても娘の次の進級のタイミングまでにはそっちに行きたい、それが無理ならもう一緒にはなれない」と前々から伝えていました。
そして数週間前、彼とラインで遠すぎて滅多に会えないし会えても離れるのが寂しいし、みたいな話をしてて、彼が「なるべく早く一緒に住みたいね」と言ってくれて、「そうだね」と返しました。が、なるべく早くとは??いつ頃??とすごくモヤモヤして、でも「それっていつ?」
とがっつくこともできず、こないだまでずっとモヤモヤしながら過ごしてました。
ですが、予定が立てれないとかで過ごしにくいことが多すぎて(秋に地元に来るアンパンマンミュージカルの予約も取るに取れない、後期の教材費も一括で払っていいのか、とか)、こないだラインで「なるべく早くっていつ頃?急いでるわけじゃないんだけどね。」と聞きました。すると「こっちは早くきてくれるのは大歓迎だよ!」「なるべく早く段取りをすすめよう」「じゃあどこかのタイミングでこっちの両親に挨拶に行くね」など言い、肝心の明確な時期を全く提示してきません。
なんだか私もイライラしてしまい、「子供が長期休みのうちに引っ越したほうがいいよね」と言うと「そうだよね、じゃあ夏休みか冬休みだね?」と返ってきたので「じゃあ夏休みは急すぎるしとりあえず冬休み中に引っ越すってことでいい?」と私から具体的な時期を提示してしまいました。
私は、早く再婚したいわけではなく、進級のタイミングならそれでもいいのですが。ただ時期をはっきりさせたいだけなのです‥。なるべく早くと言ってくれたならその時期をはっきりさせたい、と思うのはおかしいですか?あやふやなまま過ごしているべきだったでしょうか?
- midori(4歳4ヶ月, 8歳)

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
私は子供が進級のタイミングで再婚し名前が変わりました😊
おかしくないと思います
子供がいるから時期はちゃんと考えたいし、出来たらはっきりしたいって思うのは普通のことだと思います!

はじめてのママ🔰
こっちの両親とは彼の親ですか?

ミナママ
私も1月に再婚しました!子供の名前は、戸籍上は変えて小学校には、4月の学年が新しくなってからとお願いしました。子供の事を1番に考えたいですし、はっきりさせたいと思うのは当然だと思います!
コメント