
小学一年生の男の子長男が今年度から一年生になりました。まだ登下校は…
小学一年生の男の子
長男が今年度から一年生になりました。まだ登下校は途中まで送り迎えに行っています。
近所の子供たちで一緒に行くことが多いのですが、大人数集まるとわちゃわちゃしながらの登校になります。
その中で、やはり男の子と言うか遊びが乱暴だったりします。
遊んでいるんだとは思いますが、本が入っている図書袋をぶつけてきたり、遊ぼうと言って腕を強く引っ張ったり、パンチーってやったり、バケモノが来たーって逃げたり。
ママから見ると、もう少し優しくやって~💦っと思ってしまうことが多いです。
でも、男の子からしたらそれは普通だったり、大きくなったらそこから加減を覚えたりするんだと思うのですが、どうしても口を出してしまいます💦
本当に危ないこと、悲しんでいる子がいたら口を出した方がいいのかもしれませんが、基本親が介入し過ぎてはいけないとも思います。
でも、気になって気になって…
同じような方、どのような心持ちで過ごしていますか?💦
アドバイスお願いします。
- みぃ(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私も付き添い登校していてうちは女子なのですが男の子とも一緒に行っているので口うるさいおばさんになりそうなのを止めてます😂
子供達の関わりを親が見ると心配になるので出来るだけ見ない様にしてます😂
難しいなと思うのが付き添い登校していると、他のお友達のことまで責任を取らないといけないのか…悩みます…
親がいないと開放感ありますからね😂
危ないことだけは注意してます😊
みぃ
コメントありがとうございます。
そうなんです!なるべく見ないようにしたいのですが、付き添いをしているとどうしても口うるさいおばさんになってしまいます💦
他のお子さんのことも同じく悩みます💦怪我をしたらどうしよう?っと思います。
責任を取ることはないにせよ、対応は迷いますね💦