※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻(30)
家族・旦那

義母が孫に「ばあば」と呼ばれたくないため、名前で呼ばせていることに疑問を感じています。周囲では「ばあば」と呼ばれることが一般的なようです。

私の義母は58歳です!
私の息子が初孫で51歳でおばあちゃんになりましたが
ばあばって呼ばれたくないらしく
名前にちゃんづけて教えてしまい
孫から◯◯ちゃんって呼ばれてます😌
義母からして2人目の孫が今年の夏に生まれますが
一体なんで呼ばせるのか😇
7歳になった息子は
おばあちゃんなのに名前で呼ぶ違和感を覚えてるようです笑

私の母は姉の上の子供が生まれた時
44歳でおばあちゃんになり
今62歳で4人のおばあちゃんですが
孫はみんなばあば呼びです🤣

今の人はおばあちゃんとか呼ばれたくない人
多いんですね😳

コメント

はじめてのママリ🔰

たまにいますよね🥹🥹

  • 🌻(30)

    🌻(30)

    いますよね🥺なんでだろうと不思議です🥹

    • 5月16日
タマ子

私もかなり不思議に思ってました。
40でおばあちゃんに鳴った知人。
確かに若すぎるおばあちゃんです。
で、やはり孫に〇〇ちゃんと呼ばせています。
傍から見てると意味が分からないw
私ならばあばって呼ばせたいかも。
若くてばあば!
それはそれでカッコイイ気がしますけどね。
価値観なのでしょう。

はじめてのママリ🔰

いまは祖父母も長生きで
ばあちゃん枠がすでにあるからですかね?笑
私の母も「ばあちゃん」は自分の親を想像してしまうようで
当初ばあちゃん/ばあば呼びに困惑してました😅
孫に呼ばれれば可愛さが優って、ばあばもアリになりましたが😂👌