※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

手がベタベタするのが嫌みたいでパンは掴み食べ、1人で食べてくれます。…

手がベタベタするのが嫌みたいで
パンは掴み食べ、1人で食べてくれます。
ですがご飯はいつになってもブンブン振ります😂
1人で食べさせるのにコツありませんか?

それとスプーンですくうのが苦手みたいで皿を叩いたりします。(手首がうまく使えてない)いい練習方法ありませんか?

コメント

ママリ

のりでごはんをはさんで1口大に切ったものをだしてました!

スプーンはなかなか難しいみたいで、まずはフォークから慣れさせて
フォーク使えるようになってきたころに
スプーンですくうだけのお手伝いをして
とりあえず口元まで持っていく練習、慣れてきたらすくってもらう、のようにすすめてました!

ツー

ダイソーののりパンチで細かい穴を開けた海苔でうすーーーーいおにぎらずを作って、一口大にカットしたものはどうでしょう🙆

スプーンは、少し深さがある皿を使うとすくいやすいと思います👌

うさぎ

うちの娘も手が汚れるのが嫌なタイプで掴み食べは全然しませんでした😂

最初は自分で掬うのが難しいようでしたので、私がスプーンで掬ってお皿に置き、お皿に置かれたスプーンを娘が自分で口に持っていくというかんじで練習しました。
後は、掬いやすいお皿を使ったりとか…。

他には100均の手芸コーナーに売っている、カラフルなフエルトのような素材の小さなボール(伝わりますかね…)をスプーンで掬って別のお皿に移すのを遊びながら練習したりしました。

娘は手が汚れるのを嫌がり、スプーンを使えるようになるのは早かったです😊

あまり参考にならないかもしれませんが…そんな感じでしたm(_ _)m

はじめてのママリ🔰

・海苔で挟んで1口大に切ったおにぎり
・巻き簀でご飯をギュギュッとかなり強く棒状にしてふりかけを塗す

で食べてます🙆‍♀️
ベタベタしないです!

スプーンはおままごとやお砂場ですくう動作を練習してました!