※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達グレーの息子。まだ、診断は降りてないけど、なにかしらの障害はあ…

発達グレーの息子。
まだ、診断は降りてないけど、なにかしらの障害はあるかな?って……

障害は生まれつきだから仕方ない
頭では分かってるけど気持ちが追いつかない……

周りの子より幼いし指示も通りにくい……
家ではできるのに、保育園ではしない
家では単語だけどたくさんお話するのに、保育園では無口……

私が早く産んでしまったから
破水に気づかず朝方まで過ごしたから
低体重だったから
新生児仮死で産んだから
破水に気づいてすぐ病院行かなかったから……

って自分をせめてしまう……

今日、保育園に療育センターの方が保育園の様子を見に来るけど……
そこで、息子は自閉症や発達障害の疑いがある!って言われるのかな……

こんなママでごめんね……

早産で産んだ時、担当の先生や助産師さんから
「赤ちゃんは自分で誕生日を選ぶんだよ!早く生まれたのは息子君が今日がよかったから☺️早く産まれたら発達がゆっくりさんだけど、発達がゆっくりさんなのは、息子君がママやパパなら大丈夫!僕と一緒に成長しようね!って息子君なりのアピールだよ!」って言われました……

コメント

y u u  𓂃 𓈒𓏸

次男が診断されてはいませんが、親から見て何かしら発達障害があると思っています。
お母さんが悪い訳ではありませんし、私は発達障害も個性だと思ってます😊
次男は4歳ですが、発語が遅くやっとココ最近会話が成り立つようになりました。
それでも他の子に比べたら幼いですし、まだオムツですし、落ち着きもないし、一斉指示は通らないし、保育園でもみんな静かに絵本の読み聞かせを座って聞いているのに、うちの次男だけちょっと離れた所で遊んでいたりします。
ですが、出来ない事に目が行きがちですが、次男は次男なりに成長しているんだなと日々感じています。
昨日は歯をみがいたあとに喉乾いたと言われ、歯磨いた事を私が何故か忘れててジュースをあげようとした私に、ゴシゴシした、お水。って言われました😊
歯を磨いたからお水だよって意味だとすぐ気付いて、あ、ちゃんとわかってるんだなって感動しました🥺
定型発達の子ならそれが当たり前の事なんだと思いますが、そんなちょっとしたことでも出来ると感動しますし、彼なりの成長が見れて嬉しさ倍増しますよ😊次男は当たり前の事でも小さな事でも当たり前のことじゃなくこれは幸せの証なんだよと教えてくれてるんじゃないかとすら思います😊
ちなみに私自身、生まれた時に1600gくらいしかなく、しかも仮死状態で生まれました。
私はその事に対して母を責めた事もないですし、気にしていません。
なので、自分自身を責めなくていいと思いますよ😊

まり

うちの息子も同じくらいの年齢です。
うちはまだ発語がなく宇宙語のような感じで感情を声で表出してる感じです😖
2歳前から療育行ってて先月から保育園に入り、療育と併用しています。

私も破水疑惑から息子を2ヶ月早く出産し、低出生体児です。
産まれた時はこの先の発達のこととか気にしてなかったのですが、段々と周りの子との差が2歳近くなって出てくると本当に毎日が不安だし早く産んでしまった自分のせいだ…って未だに自分を責めてしまいます。
早産児なので確定診断はいなく、これからの成長を見ていきましょうという感じです。
息子は息子なりに成長しているけれど、同じクラスのいわゆる定型発達のお友達を見ると焦ります。でもきっとたくさんの刺激を与えてもらえるのだろうと希望も持ってはいます🙂

中々同じ境遇のママさんがいなかったので、思いコメントしました☺️