
子どもに辞書を買いたいと思っています。辞書の引き方を知ってほしいので、親や先生の視点からおすすめの辞書を教えてください。
今の時代に逆行してるかもしれませんが、子どもに辞書を買いたいと思っています
結構「〜ってなに⁇」と聞かれることも多く、次女も1年生になったことと、今時は小学校で辞書の引き方なんて教えてもらうかどうか分かりませんが、自分で分からない言葉や意味にぶつかった時に、辞書を引いてみるということも知って欲しいと思っています
親目線、自分目線、先生されておられる方なら先生目線で、
どんな辞書がおススメか教えて下さい
今ちょうど朝イチで舟を編むの話をしていて、出版社によってクセがあると聞いて面白いなと思いました😊
- まぁまぁさ(4歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
小3?で学校で買わされました。パンフレットの申し込み用紙数枚渡されてネットで買ったほうがやすくて。小学館のやつにしちゃいましたが。
学校の申し込み用紙でしか買えないやつとかあるらしくて。
まぁまぁさ
返信ありがとうございます😊😊
ネットで買われたんですね!
学校でしか買えないってのはあるかもしれませんね💦
もうちょっと様子見てみます😄
ありがとうございます😊😊