※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳三ヶ月の子どもが最近食べなくなったのは、外食で濃い味に慣れたからでしょうか。家での食事を出し続けるべきか、味を濃くした方が良いのか教えてください。

一歳三ヶ月のご飯について

今まで離乳食を始めてからしっかり食べてくれる方だと思っていたのですが、ここ最近急に食べてくれなくなりました😭

外食などでお子様ランチなど食べさせるようになり(月に何回かあるかないかくらいです)
濃い味に慣れてきたのでしょうか??

家でご飯を作り食べさせようとすると、すぐに「ないない!」とお皿を持ってひっくり返えされそうになります。
そして食べてくれないです😭

とにかく出し続けるのが良いのか、好きな物をあげたりご飯の味を濃くした方が良いのか教えて欲しいです( ; ; )

コメント

ママリ

ちょっと味付け濃くしてみてもいいかもですね?🧐その頃息子も食べムラありましたが、食べないストレスより食べてくれる方を優先してました🥹!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます✨

    インスタの幼児食をよく参考にするのですが、1歳三ヶ月〜 食べれます!と
    書いてある調味料の分量でも大丈夫ですか??

    試行錯誤しながら食べてくれるもの探すしかないですよね😭

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

我が子も今1歳2ヶ月ですが、保育園に行くようになり給食が美味しいらしく、こちらで作った子供用に薄味で作ったご飯よりか、
大人用に作ったご飯の方が食いつきがいいです🤣

なのでもうとりわけご飯のような形で、大人が少し物足りない味付け、でも前の離乳食完了期で作ってたご飯よりか味濃いもので出すとよく食べるようになりました😂

あとは食べムラも出てくると思うので、好きな物食べさせつつ、とりわけご飯なら万が一拒否られてもそこまでダメージないです🙏

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    ありがとうございます✨

    少し濃いめにして出してみたいと思います😭😭

    今思うと、かぼちゃの煮付けなどは薄味にしてお湯に少し浸けてから出したことがあるのですが、それは食べてくれました😳!

    後、納豆ご飯は大好きです😂

    ケチャップやソースなどは幼児用の使っていますか??

    凄く悲しいという訳ではなく、食べたくない時もあるよね!くらいのスタンスでいるのですが、本人の栄養面の方が心配で😢

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵焼きとかハンバーグとか後付けでよく使うケチャップは1歳からのやつ使ってます!
    でもナポリタンとか取り分けのやつは普通のケチャップやソースで調理してます☺️

    栄養面気になるの分かります!😭
    割とパウチ食べてくれるので、土日のお昼は1歳4ヶ月〰️とかの鉄分や野菜たっぷり入ってるパウチとかにしてフォローしてもらってます(and手を抜いてます)🙏

    お味噌汁とかは食べますか?🥲
    私はもう何でもぶち込み味噌汁が多いので、それでやってます笑😭
    あとは意外と大人の器の中のご飯を欲しがるので、(味一緒なのに)大人の器から上げると食べたりします🙏

    • 5月16日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    細かくありがとうございます😭✨

    栄養面、気になりますよね💦

    お味噌汁はまだ啜れなくて、お味噌汁の具を一度お湯に浸したものをあげたりしますが食べてくれます!!

    先ほど夜ご飯でかぼちゃシチューを作ったのですが、いつもより濃いめにしてみたら全て完食してくれました🥹✨✨
    切り干し大根の煮物も大人の味付けで作って、お湯に少し浸して味を薄くした後にあげたら切り干し大根も全て完食してくれました😭🫶🏻
    「ウマウマ!!!」の連呼でした😂💛

    • 5月17日