※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の授乳間隔や、起きるまでミルクを与えなくて良い時期について教えてください。起こしてまで授乳する必要がある期間も知りたいです。

1ヶ月目で夜から朝まですごく寝る!って言ってる人いるんですけど、
生後1ヶ月ってどのくらい授乳時間開けていいんですか?😭

っていうか 起きるまでミルクあげなくていい時期っていつからですか?
起こしてまでミルクあげなきゃいけないのっていつまでですか。。

コメント

真鞠

私は、真夏の暑い時期じゃなければ、起こしてきっちり3時間おき!は新生児期までとしてました🙋‍♀️笑

1ヶ月なら、4~5時間くらいあいちゃってももうあまり気にしませんでした😌

先日9時間寝っぱなしだったときはさすがに焦りましたが💦

コロ助

下の子も1ヶ月頃から20時〜7時まで寝てくれる子です!

体重の増えが悪くない限り
夜はそのまま寝かせてあげてます〜!

1人目の時気にしすぎて不眠、ストレスにもなってしまって…

赤ちゃんは

お腹空いた!!
オムツいや!!
って自分で感じたら泣くので😂

Pipi

起こしてまであげたことないです😂😂

はる

二人目は生後数日の時は体重の増えが悪いのと吐き戻しが酷くて3時間で起こしてあげてましたが、二週間検診の時には先生に増えすぎなくらい元気!って言われたのでそれから起こしてません😄
数日前から突然夜は4~5時間寝るようになりました!

一人目は最初から体重増加順調すぎたので全く起こしてません笑

産院によって指導変わるかもしれませんが、体重増えてれば赤ちゃんのタイミングで問題ないと思います🥰

ママリ

退院してからは、起こしてまであげたことないです!(笑)
完母なので泣いたらあげる感じで、たまに4時間とか寝てる時もありました😂

来週で2ヶ月になりますが、
1ヶ月入ったくらいから夜だいぶまとめて寝るようになり
1番長くて7時間半空きました!
平均は5時間半〜6時間くらいで夜起きてくるのであげてます!
検診の時も体重増えてて、おしっこうんち出てたら大丈夫とのことだったので、
お腹空いてそうだったらあげる感じです!